なぜみなハイウィルさんでやらないのだろう? やれば絶対満足するのに。と思う次第です。
メールにてお引き渡し後にアンケートをいただきました。
その全文を公開致します。※他社の名前等は●印で伏せさせていただきます。
質問1 弊社ハイウィルを知る前にどのようなことで悩んでましたか?
林様は中古戸建を購入された際にお問い合わせを頂いた
と思います。
回答1. 購入した土地&築55年の家を建て直し(新築)するかリフ
ォームすか判断ができなかった。
どちらがコスト安いか?
と
希望の家(間取り)を本当に建てられるのかどうか?
回答2 .新築及びリフォームの工法などの技術的なことが分からな
かった
木造新築で3階は耐火認定の技術でないと建てられない
とか●●●設計は888万で実際に建ててくれると思っていた
とか木造にも2×4、在来、鉄骨にも軽量鉄骨、重量鉄骨が
ありそれぞれどれぐらいのコストでどんなメーカーがある
のか、納期は?などすべてが分からなかった。
★当時、電話やネットで調べていたメモを添付します。
回答3 .付随的な工事(見積もり外項目)については皆目分からな
かった
地盤改良が必要な場合がある。
それは調査しないと分からないとか調査方法の種類、コスト
など築なら解体が必要だが、解体のコスト等前面道路が狭
いことで小運搬についてなど水道管やガス管が通っている
か。通っていても細い場合は敷きなおしが必要など
回答4 規制・法律的なこと、障害があるとは思いつつも
何が引っかかってくるか分からなかった。
容積率、建ぺい率について。バルコニーは入らないとか、
中2階は高さにより参入されないとか
防火地域では木造3階は耐火建築が必要。高さ制限、北側
斜線・・・前面道路の細さでセットバック。条例による緩和など
購入時点の知識は、
前面道路は狭いが多少制限があるにしても、
商業地で容積率が500%だから高い建物が建つ。
鉄骨で2000万で新築するか木造で●●●で1200万で新築かなと思い
込んで購入をしました。
その後に、不動産屋の容積率500%は前面制限により260%まで
落ちることを知り、
木造3階で作るなら耐火建築で分厚い壁が必要と知りました。
回答5 .税金や資産価値についてほとんど知識がなく、
ネットのざっくり金額を当てにしていた。
固定資産税の額が新築と築55年で大きく変わること。
そして20年で見ると数百万変わることなど最初知らなかった。
前面道路が狭いと敷地いっぱいに新築が立てられず資産価値が低
いことなど
※購入時に、不動産屋から地元の建築家さんを紹介されていて
木造新築なら3000万、リフォーム3階なら2000-2500万、
リフォーム2階建てなら1500-2000万とざっくり言われていました。
なので高いけど、最終的に地元の業者かなと思っていました。
その後に、●●設計から●●、●●建設など安いところはあたりましたが
今回の土地ではできないとか検討が必要といわれ、たらい回しに。
このあたりから、軽量鉄骨の新築と全面リフォーム3階を考えるよう
になり、御社に相談しました、
質問2 ハイウィルに問い合わせをし、現場調査を終え、提案をされ
た際すぐに弊社に工事を任せることをご家族でご決定され
ましたか?
しなかったとすればなぜですか?
決して安い買い物ではございません。林様ご家族がどのよう
に我々を見られていたかをお聞きしたいと思います。
回答: 価格は正直なところ、
・新築とは比較にならず御社は安かったですし(新築正式見積
もりで最安値3200万)
・他のリフォームやさん(●●工房、●●、●●、あと7社 ぐらい)の中
でも最安値近辺でした
ただ、難しいリフォームになるとこのころから分かっていたので
同様の物件をやっている地元業者が安心なのではと思ってい
まし た。
他のリフォーム会社さんは、「できない」「むずかしい」ということ
をよくおっしゃりこちらの要望をちゃんと考えてくれているか疑問
でした。
対して、御社はこちらの要望に対して、「できる」とおっしゃって頂.
い たことを印象深く覚えています。
ご提案を頂いた日(御社オフィス)への行きの道中では20%御社で
80% 地元業者で考えていました。
帰りの道中では御社90%、地元業者10%ぐらいになっていました。
こちらの希望に対して
■ほとんど「できますよ」とおっしゃって頂いたこ と
■御社のオフィスの雰囲気が良かったこと
■具体的な対応策を考えて頂いたこと
■人となりが非常に信頼できたこと
■子供の面倒をよく見ていただいたこと
これらがまとまって「ハイウィルさんにしたい」という気持ちで帰りの
車ではいっぱいでした。
たぶん、地元の業者に任せるのが一番アンパイと思っていましたが
それ以上に「できますよ」と自信を持って言って頂いたハイウィルさん
にお願いしたいという気持ちになりました。
質問3 他社もいるなかで、他社より費用が高かったかもしれ
ません。
1800万¥という高額な工事を最終的にハイウィルに
決め手はいったいなんだったのでしょうか?
回答: 価格が予算内だったということが大前提なのですが、
「こちらの要望をできると言っていただき、その方法を考
えて 頂いたこと」そして 「ショールームでのこちらの値
引きをその場で決断していただいたこと」からこちらの気
持ちを受け入れてくれるという思いになりました。
値引きについては、こちらは正式な工事料金については
素人なのでいくら明細を見ても妥当な金額なのか安いの
か高いのかわかりませんでした。
なので、プロに言われるようにお金を取られるのではない
かと言う疑心暗鬼が多少なりともありました。
なのでその疑心暗鬼が晴れたこと、
そして嫁との間でも「値切ったよ」という立場がもてたことも
大きかったです。
質問4: 実際に工事が始まり、工事期間中にも何度か現場にお呼
びすることが多かったかと思います。お引渡しの日を迎え、
弊社ハイウィルは工事期間中全体を通していかがでしたで
しょうか?忌憚のないところでご意見をいただければ幸甚
です。
回答: 当初頂いていたスケジュールから1月のタイミングで大幅に
ずれて いたのできっと3月中はむずかしいだろうなと思って
いました。
またユニットバスの納入が初期だったのがなかなか入らな
かった ので嫁はかなり不安がっていました。
壁は残すとおっしゃっていたのに、柱だけにしてしまったとき
は(われわれとしてはうれしかったのですが)
これはきっと工事が大変でハイウィルさんの負担が増えるだ
ろうなとは感じていました。
質問5 良かったこと嬉しかったこと、どのような些細なことでも結構
です。後弊社で施工されるお客様へ向けて是非お言葉を頂
戴できましたら嬉しいです。
回答5 私は大学で建築を学び、大学院でリフォーム、増改築の専
攻をし、築20年~30年の積水ハイムの研究をしていました。
就職は建築から離れてしまったので専門知識などほとんど
ない状態でしたがからの夢で既製品ではなく自分らしい一
軒家を持ちたいと思って いました。
そんな中、築55年という古家を新築そっくりさん的リフォーム
することでコストを抑えて間取りも自由に、内装も自由な3階建
ての新築 のような家をに入れることができました。
実際ハイウィルさんに出会うまでにハウスメーカー10社程度、
リフォーム会社も10社程度検討しましたが、
リフォームの内容とコストパフォーマンス、そして
この人たちなら信頼できると言う思いから御社に決めました。
信頼できると思った一番の決め手は、真摯に私たちの家造り
に 向き合ってくれたことだと思います。
築55年の超狭小地、前面道路4m以下という難題、そして私た
ち家族の望む間取りとコストに対して、 まず「できます」というと
ころから出発して考え、提案をして頂け たことだと思います。
他のメーカー、リフォーム会社さんは
「難しいので○○にしてみませんか」と妥協案の提案だったり
「もしそうするならコストが上がりますよ」とコストアップでの解
決策 だったりしました。
また、何度も工事中の現場を見行きましたが、
築55年の古家が、まさに新築のように生まれ変わる過程を
目の 当たりにし大工さんの職人技に感動すら覚えました。
現場で木にノミでホゾを作っているのを見たときはすごいと思
い、5歳の息子に、これが家を建てるってことだよと話していま
した。 釘を使わず二つの木を組み合わせるためのほぞを、手
で墨を入れたりして自ら作っていました。
大学時代に社寺仏閣の構造の教授の研究室にいたので日本
には 木を組み合わせるだけで造形美を兼ね備えた建造物が
できること を知ってはいましたが、まさか自分の家でもそのよう
な技術が使われるとは思ってもいませんでした。
効率よく画一的で同じものを安価に作ることを目的とした工業
化住 宅(量産住宅)と言われるハウスメーカーの家にはない、
完全オリジナル の家はこのような職人の技術がないとできな
いのだなとしみじ み感じました。
都内に「土地付き戸建て」でしかも、自分好みを家を造るとした
ら 中古住宅をハイウィルさんで全面リフォームというのが私の
中で、 もっともオススメしたい方法です。妻ともそんな話を今も
していま す。
乱文にて申し訳ございません。
なかなか私や妻の思いが言葉にまとまりませんが、
本当に感謝しております。
なぜみなハイウィルさんでやらないのだろう?
やれば絶対満足するのに。と思う次第です。
最後に皆様に御礼申し上げます。
返信は不要ですのであしからず。
>社長稲葉様
こちらの要望を通した案を受け入れて頂きありがとうございます。
かなり無理をして頂いたと思います。
ルーフバルコニーもできる!階段の位置も変えられる!と
何でもできるはうれしかったです
>三代目社長 専務の稲葉様
ルーフバルコニーはやめておいたほうがよいよということを
言いにわざわざパナショールームまできていただきありがとうご
ざいます。
当初から、妻からルーフバルこーにはやめておきなよと
言われており、社長の人とことで私の気持ちに整理がつきました。
>竹政様
妻が竹政さんのようなシブかっこいいおじ様になれるといいねと
よく言います。造上での対応策や設備関連全てに対してとても安
定 感のあるアドバイスをいただけて、安心そのものでした。
>北畠様
一番やり取りをさせていただき無理を言ったと思いますが
いやな顔をせずひとつひとつ丁寧に対応して頂きありがとうござ
います。
また一番息子と娘の相手をして頂きありがとうございます。
なぜか北畠さんのことを「けいこさん」と呼ぶ息子ですがあれは
あれで愛情表現なので許してやってください。
>(5代目?社長) 稲葉様
ネットを担当しているとお聞きししました。
あのネットがなければハイウィルさんに出会わなかったので本当
に感謝 しています。
妻が夜な夜なハイウィルさんのネットを見ては、
江戸川の家ができたよ!とか家の画像がでているよ!と
姑のような感覚で見ていました。
株式会社ハイウィルの一戸建てリフォーム専用ホームページにお越しいただき、誠に有難うございます。当社は技術集団となり、他社のような営業マンがおりません。技術者が直接ご相談にのり問題解決を行います。従いまして、お客様の方である程度のご要望が整理されました段階、お悩みが工事内容のどのようなところにあるのか?ご予算がどの程度絞る必要があるのかなど明確になった段階でのご相談をお願いしております。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。メールの場合は以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックをお願いします。
木造一戸建ての専属スタッフが担当致します。一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
営業時間:9:00~18:00(土日祝日を除く)
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-35-1
JR山手線日暮里駅 徒歩7分
JR常磐線三河島駅 徒歩7分
JR山手線西日暮里駅徒歩8分
東京メトロ千代田線 西日暮里駅
徒歩7分
9:00~18:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日
詳しくはお電話ください。
お気軽にご相談ください。