一石五鳥の最強の断熱材

断熱・防音・防火・防虫・調湿効果のセルロースファイバー

セルロースファイバーの吸音力実験 〜動画公開中〜

大きな音が鳴りますので音量を小さくしてご覧ください。

寿命の長い住宅のポイントは「断熱」!

結露の怖さ

 

寿命の長い「いい家」のポイントは「断熱」です!

住まいの寿命は断熱材にかかっている!



現在、日本の住宅の寿命は、平均26年と非常に短いです。
特に戦後、アルミサッシが普及し、グラスウールなどの断熱材が普及してから住宅の寿命が短くなりました。

木は、強度と耐久性に優れた構造材ですが、水によって腐ったり、強度をなくします。

水まわりが痛みやすいことは誰でもご存知だと思います。「目に見える水」だからわかりやすいですね。


しかし、住宅の寿命を短くした犯人は、実は、「目に見えない水」であることを知る人は、大手ハウスメーカーでも、工務店でも、意外に少ないという事実があります。

・・・・それと「断熱」といったい何の関係が・・・?

断熱と聞けば、その名の通り「熱を断つ」もので、「夏にも冬にも左右されず、室内の温度を保つこと」と思っている人が大多数だと思います。


それはプロであるハウスメーカー・工務店でも同じだったんです。その程度の認識しか持っていませんでした。ですから、とにかく断熱材を入れれば、「夏涼しく、冬暖かい」とか、「省エネ住宅」だと思っているのです。

確かに、温度調節は、断熱の大きな役割のひとつです。しかし大切なことを忘れてはいけません。


人が生活する住宅内部には、大量の湿気が継続的に発生します。加えて日本の高温多湿な気候によって、間違った断熱は内部結露(壁の中で汗をかく現象)を引き起こすのです!

エアコンの室外機のホースから外に流れる大量の水を見たことがありますか?

あれは、すべて室内の空気に含まれていた湿気なんですから、「目に見えない水」がいかに多いかわかると思います。


大手ハウスメーカーが採用している壁の充填工法(内断熱)の材料は、グラスウールをはじめ、ロックウール、ポリスチレンフォームがほとんどで、この構造では、温度変化は壁の中でおきます。内断熱でも、厚い断熱材を使用すれば、室温を保つことは可能です。

しかし、内部結露の危険性は依然として減っていません。


例えば冬、湿気を含んだ室内の空気が、室内側の壁に防湿処理が不十分な箇所があれば、壁の中に入った水蒸気が冷やされて内部結露を起こす可能性があります。

夏は、高温多湿の外の空気が、エアコンで冷やされた室内の冷たい空気と壁の中で出会って結露を起こします(逆転結露)温度を保つことは、隙間が出来やすい内断熱でも可能ですが、少しの隙間でも、空気が入り込めば、結露は起こるのです。

結露が発生すれば、グラスウールやロックウールは、水分を含んで、断熱材としての役割を果たさなくなり、直接接する柱などの木材を腐らせたり、カビ、シロアリ等の発生原因となります。

ベニヤなどは、湿気を大量に含むと、張り合わせた層がはがれ始め、板材としての機能を完全に失います。


充填工法では、隙間の無い断熱・防湿層の施工が完璧でない限り、結露の心配が離れません。

これは 現場で施工する業者の知識や技術力まかせとなり、品質にもバラツキが出ることになります。


それでもまだ、「大手だから安心」と言えますか?

どんなに優れた構造・厳選素材を採用しても、結露を起こす家では意味がなく、長持ちしません。グラスウールなどの内断熱材は、薄いポリエチレンフィルムで覆われているため、簡単に言えば家はビニールハウスのようになります。


当社では、内部結露を防ぎ住まいの寿命を長持ちさせる家をコンセプトに「セルロースファイバーによる充填」を推奨しております。

 


●地球環境を考えた断熱材「セルロースファイバー」

最近よく目にする断熱材“セルロースファイバー”。

60年前にアメリカで開発された新聞紙を原料にしたリサイクル製品です。


セルロースファイバーは欧米諸国が発祥の地で、米国の断熱材種別シェアを調べてみると最も多く使用されています。

 

●エコインクを使用した新聞のみ使用
 

セルロースファイバーの原材料はエコインクを使用した古新聞のリサイクルです。
えっ、エコインク以外の新聞はダメなの?というご質問にお答えしますと、新聞紙の多くのインクは化学物質で使用しております。


セルロースファイバーの新聞は大豆(ソイインク)またはトウモロコシの植物油インクに使用しているので安心です。


多くの“セルロースファイバー”は、硫酸アンモニアを含んでいますが、これは壁内の劣化や配線の腐食(漏電)の原因になるのです。

硫酸アンモニアではなく、ホウ酸(ごきぶりだんごなどに使うでんぷん質のもの)をハイウィル株式会社では推奨しています。

お客様にこれだけ優れた性能を持っているのに、「なぜ日本で普及しなかったのですか? 」とよく質問を受けます。

まず他の断熱材は安価である事と施工が簡単な事など、断熱性能とは別の視点で普及していった事が挙げられます。


セルロースファイバーは、専用の機械と専門の技術者によって施工が必要な為、また価格が高くなる事を理由に採用されなかったのではないでしょうか。何より住宅建築業に携わるハウスメーカーや工務店の勉強不足、固定観念があげられます。


【その他の取得認定】

ファイバーエースは国土交通省の認定を受けた準不燃材料です。 
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆を取得しています。 
ライフサイクル全体を通して環境保全に役立つ商品に

つけられるエコマーク商品認定を取得しています。 
断熱材としてグリーンマーク表示の承認をとれたのは
セルロースファイバーだけです。(平成19年7月1日現在)

セルロースファイバーの断熱効果

セルロースファイバーの断熱効果

●断熱と気密を高めます

セルロースファイバーの原料は100%が古紙のリサイクルで、アース・フレンドリーな断熱材です。

さらに、製造過程でも、多量の燃料で鉱物を溶かしてつくられるグラスファイバーなどと比べ、はるかに少ない製造エネルギーしか使いません。

また、セルロースファイバー断熱材には、繊維同志のからまり合いで生じる気胞に加え、木繊維特有の無数の微細な空気胞があり、この二重の断熱効果で優れた性能を発揮します。


さらに、壁の間に吹き込む充填工法で、柱間に完全に隙間なく、高い充填密度で吹き付けるため、空気の流通が止められ、断熱性のみならず気密性も高まります。


お客様よりセルロースファイバー沈下する事はないのですか?とご質問を受けます。

55kg/の高圧で充填していますので、沈下の心配はございません。

壁内のセルロースファイバーは、過酷な加振動試験において沈降は認められませんでした。


セルロースファイバーは、断熱効果の他に以下のような特徴を持っています。


1)防燃効果
2)防虫効果
3)調湿効果
4)吸音効果
 

つまり、セルロースファイバーは単なる熱を遮断するだけにとどまらないわけです。

セルロースファイバーの防燃効果

セルロースファイバーの防燃効果

●優れた火炎安全性

万一の火災には延焼を抑えるたくましい防壁です。


一般的なグラスウールは火災では熔けて、炎や煙の通路を作ってしまいます。

セルロースファイバーにはホウ酸ホウシャが混ざっています。


ホウ酸は物に吸着すると一瞬にして相手から水分(正しくはマイナスイオン)を奪う性質があり、乾いた相手(この場合は新聞紙)はすぐ燃えます。

表面だけ燃えると、今度はホウ酸がまた水を相手に戻す性質があるため、それ以上燃え広がらないのです。(類焼、延焼防止)火を近づけてみても外側は黒炭化しますが、中側は全く燃えません。

セルロースファイバーは柱間に注入するので、ある程度の厚みを持ちます。

つまりセルロースファイバーが注入された壁は全く火を通さないということです。


木造建築物の重要文化財である「住吉大社」や「金毘羅宮」などにはこのホウ酸水が噴霧器でかけてあり、万が一の火災の被害の防止策として用いられています。


もし火災にあっても木材の表面が0.5㎜軽く炭化するだけで中まで燃えないからです。

セルロースファイバーの防虫効果

セルロースファイバーの防虫効果

●防虫・防カビにも万全。健康的な住まい環境を作ります

防火用に添加されるホウ酸系の薬品の持つ殺菌力は、眼科の洗顔に使われるほど安全ですが、(「タンスにゴ○」「ムシ○ーダ」のような  化学剤で害虫を寄せつけない訳ではありません。)

ゴキブリ用のホウ酸団子のように、カビや腐朽菌、ダニ、虫類やねずみを防ぎ

建物と健康を守ります。

一般的にはホウ酸の含有率5%前後のものが多いですが、運営会社ハイウィルで推奨する材料はホウ酸含有率は22%、含有量が多いと殺菌消毒力が高いです。


お客様より「ホウ酸、安全ですか?」とご質問を受けます。 

ホウ酸は海水や土壌など自然界に広く分布し、環境にもやさしい為、目薬、うがい薬・化粧水・消毒などにも用いられ、家具の防虫にも広く使用されています。難燃性を持たせる為のホウ酸ですが、ゴキブリやシロアリなどに食害されない効果もあるとご説明しております。

セルロースファイバーの調湿効果

セルロースファイバーの調質効果

●過剰な湿気を吸い取り建物の湿気や腐りを防ぎます

気泡は住宅内の過剰な湿気や臭気を吸着します。

同じ柱間充填断熱材でも、グラスウールやロックウールはその調湿効果がありません。「乾かない素材だから」だからです。

グラスウールなどは、暖房室内の水分が壁に侵入し外壁で冷やされて水滴になり、

住宅の腐りの原因になるため、防湿シートの施工が欠かせません。

しかし、セルロース断熱の家ではセルロースが空気が乾燥すると、その水分を放出しますのでその必要がありません。

例えば、秋田で冬、湿度80%に加湿しても、壁に結露は生じなかったという実験もあります。

セルロースファイバーの吸音効果

セルロースファイバーの吸音効果

●木質系の優れた吸音性が住宅にあきらかな静寂を!

 

セルロース繊維自身の多孔性とグラスウールの3~4倍の高密度充填のおかげで、交通騒音から話し声まで幅広い騒音を吸収し、はっきり差が分かるほどの静かな家を作ります。

低周波の域や固体伝播音を小さくすることは困難ですが、高周波の域や空気伝播音においては、優れた吸音性によって音を和らげることができます。

ピアノやカラオケの音などは十分吸音してくれます。

現にアメリカでは空港周辺の住宅の防音材としても認可されています。

断熱はしっかりやってくれるの?断熱に不安がある

日本の住宅の寿命は、平均26年と非常に短いです。
木は、強度と耐久性に優れた構造材ですが、水によって腐ったり、

強度をなくします。「目に見える水」だからわかりやすいですね。

問題なのは「目に見えない水」でつまり「結露」なのです。
どんなに優れた構造・厳選素材を採用しても、

結露を起こす家では意味がなく、長持ちしません。

ハイウィルで一戸建て(一軒家)リフォームされる方に

お勧めしている断熱工法のご紹介と

実際の体感レベルでの断熱性能を向上させるアイテムについてのご紹介。

セルロースファイバー充填によるアプローチ

セルロースファイバー施工

セルロースファイバー充填工法

セルロースファイバーとは新聞紙を主な原料として造られる木質系断熱材です。

原料が木質繊維であるため、人体への影響も少ない自然素材のエコな断熱材です。

さらに、天然繊維であるセルロースファイバーは、人工繊維より優れているところがたくさんあります。そのひとつに自然が作った小さな空気の粒にあります。太さが均一で、硬い梁のような人工繊維に比べてセルロースファイバーは、さまざまな繊維が絡み合っています。この繊維の絡み合いが空気の層をつくることはもちろん、1本1本

の繊維の中にも自然の空気層を作り出します。この空気層の存在が一層熱や音を伝えにくくします。さらに木質繊維特有の吸放湿性で、適度な湿度を保ちます。

高い断熱性能の他に、調湿性能、防火性能、防音性能、防虫性能などここまで多くの性能が備わっている断熱材はほかにありません。ハイウィルでは新築では標準仕様、リフォームでもオプションで

内断熱工事としてご好評いただいております。

セルロースファイバー<施工のポイント>

セルロースファイバー主体に、現場ごとに応用する。

壁の断熱工事
セルロースファイバー施工のポイント

専用の不織布を張る。ハイウィルでは壁・天井断熱にセルロースファイバーを推奨

セルロースファイバー施工のポイント

柱・間柱で囲われた区画ごとに孔を開けて吹き込む

セルロースファイバー施工のポイント

ブローイングマシンにセルロースファイバーを入れる

セルロースファイバー施工のポイント

吹き抜け施工の様子。足場の悪い吹き抜けでも確実な施工ができるのが利点の一つ

セルロースファイバー施工のポイント

セルロースファイバーを充填したあとです。こんなに膨らみますので、充填前に桟木を打つことが必要です。 ハイウィルでは、セルロースファイバー充填後吹き込み口をテープで留めず、 羊毛を詰めるようにしています!。 弊社では木造の全体改築をされるお客様のかなりの確率のお客様がこのセルロースファイバーを採用されています。

セルロースファイバー施工のポイント

グラスウール断熱の事例。予算が合わない場合は高性能グラスウールが選択される

セルロースファイバー施工のポイント

天井・壁ともにセルロースファイバーとした事例。施工後の様子

セルロースファイバー施工のポイント

野縁を組んだ後、不織布を張ってセルロースファイバーを吹き込む

セルロースファイバー施工のポイント

傾斜天井の断熱。昨今要望の高い傾斜天井もセルロースファイバーで対応。

お客さまの声

線路沿いの建物で電車音が劇的に緩和されました。

セルロースファイバーの防音、防虫、防炎、調湿効果があげられ、私たちは吸音効果に興味を持ち採用を決めました。

線路沿いの住まいですので フルリフォーム前は電車の騒音がすごく、地響きのようでした。今回セルロースを入れてもらい本当にかすかに聞こえる程度となり、家族だんらんをしている時はほとんど聞こえない感覚となり驚いております。そして後からわかったのが、かなりの節電になるということです。

冷房や暖房の効率が良くなったことから、電気代が安くなりました。

セルロースファイバーの価格は、グラスウールと比較してしまうと割高につくため躊躇しましたが、リフォーム後の生活をしてみてセルロースを採用して本当によかったと思っています。

 

 

2重窓(インナーサッシ)という考え方

インナーサッシ

既存のサッシの内側にもう一倍サッシを設置する2重窓の提案

大規模な一戸建(一軒家)リフォームされるお客様の建物は、築年数が30年以上の方が多いのがスケルトンリフォームですので、当時の窓(サッシ)は単板ガラス(シングルガラス)であることがほとんどです。

この単板ガラスが家中にあるわけですが、実はこの単板ガラス(シングルガラス)トタン1枚の断熱効果しかないことがわかっています。

断熱材や外壁材などはどんどん断熱仕様が進んでおります。塗装仕上げであっても断熱塗料など機能性塗料の開発がすすんでおりますので、スケルトンリフォームともなれば、このような提案もご予算に応じてさせていただきます。しかし、単板ガラス(シングルガラス)はトタン1枚程度の断熱効果しかないにもかかわらず、対策を後回しに考えておられるお客様が多いです。そこで効果が高くローコストで工事ができるインナーサッシのご提案です。

遮熱ガラスコーティング(塗装)による遮熱対策

遮熱ガラスコーティング

店舗では多く採用されている遮熱ガラスコーティング

このコーナーでは、内部の断熱遮熱ではなく、外部とりわけ盲点となるガラスの遮熱についてお話をします。

外部の遮熱となると大半の皆様が外壁塗装を想像されます。

もちろん外壁の遮熱、断熱塗装の効力も体感できるレベルの塗料がさまざまなメーカーからラインナップされております。

しかしながら外部の熱をもっとも吸収しているのは、窓ガラスであるということを知らない方も非常に多いです。

弊社ハイウィルでは、外部の遮熱塗装をされるお客様へは、

必ず窓ガラスの遮熱ガラスコーティング(塗装)をお勧めしております。

フルリフォームをどこに相談すればいいか迷っている方は、木造戸建て専門会社の増改築.com®にご相談下さい。木構造を熟知する技術者が直接現場を担当致します。お問い合わせはこちらからどうぞ!

戸建てリノベーション・リフォームに関するお問合せはこちら

増改築.comの一戸建てリフォーム専用ホームページに
お越しいただき、誠に有難うございます。
 
増改築.comメンバーは技術集団となり、
他社のような営業マンがおりません。
技術者が直接ご相談にのり問題解決を行います。
 
従いまして、
お客様の方である程度のご要望が整理されました段階、
お悩みが工事内容のどのようなところにあるのか?
ご予算がどの程度絞る必要があるのか?
など明確になった段階でのご相談をお願いしております。
お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。
メールの場合は以下のフォームに必要事項をご記入の上、
「送信する」ボタンをクリックをお願いします。

代表稲葉高志

戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください

よくあるご質問
  • 他社に要望を伝えたところできないといわれたのですが・・・
  • 他社で予算オーバーとなってしまい要望が叶わないのですが・・・
  • サービスについて詳しく聞きたいのですが・・・

どのようなお悩みのご相談でも結構です。

あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。

営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。

設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。

※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。

2025年の建築基準法改正が決定、フルリフォームに確認申請が義務化されることから、現在大変混みあっております。

お問い合わせも殺到状態のため、プランのご提案までに日数を頂いております。

首都圏のリノベーションにつきましては、2024年度工事枠は4月解体着工のお施主様まで埋まっております。

・直近は2024年5月GW明けの解体着工スタートに1枠が空きありとなります。※2024年2月6日時点

※ご契約順に施工班の予定を組ませて頂いております。スケルトンリフォームには6ヶ月程度の期間が必要になります。余裕をもったスケジュールでご相談をお願い申し上げます。

必須

(例:増改築太郎)

必須

(例:contact@high-will.co.jp)

(例:03-5615-2826)

必須

(例:東京都荒川区西日暮里2-35-1)

(例:築40年)

(例:25坪・100㎡など)

(例:2000万程度など)

  • ※再建築不可のリフォームでは金融機関が限られます。事前審査をお勧めいたします。

    (例:2024年3月くらいに完成希望など)

    必須

    できるだけ具体的にお知らせくださいませ。既存設計資料、リフォーム後のイメージ図等をお持ちであれば下記のメールアドレスより添付をお願いします。

    ※次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    ※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。

    お電話でのお問合せはこちら

    0120-246-991

    営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)

    ★Facebookページにいいね!を押して最新コンテンツ情報をいち早くGET!!★

    4代目代表よりご挨拶

    稲葉高志

    親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。