戸建フルリフォームなら「増改築.com®」TOP> お役立ち情報 > テレワークにお薦め!『ハラチェア―』で長時間デスクワークの疲れを解消!
2022年5月10日
テレワークにお薦め!『ハラチェアー』で長時間デスクワークの疲れを解消!
コロナが収まってもテレワークや在宅勤務を継続する企業は数多い中、自宅で快適に仕事をするためのチェア(椅子)選びが重要になってきます。
テレワークや在宅勤務に欠かせない椅子(ワークチェア)。
オフィスチェアやゲーミングチェアなどのタイプが人気で、現在、Amazon、楽天市場、Yahooショッピングでも販売が好調です。
背もたれや座面の素材に加え、アームレストやヘッドレスト、クッションなどのついた快適デザインや、長時間の作業でも疲れない姿勢をサポートする機能性など選び方も色々です。
今回は長時間のデスクワークにおいて『ハラチェアー』がもたらす健康機能の視点から、他社の椅子に比べ圧倒的に優れている点を具体的にご説明をさせていただきます。
姿勢が変わっても二つの座面が独立的に動きながら利用者の体型に合わせた正しい姿勢を作り、カラダに無理を与えない快適さを維持します。
座面の上下運動で、利用者の体型に合うように自動調節し、カラダにもっとも理想的な骨盤角度を維持します。
座ったときの体重を分散させ、腰・骨盤に負担をかけずに下半身の血行を円滑に維持させます。
そもそもの原理は、人が胡座を組んで座った状態を想定し作られました。
私たちは何の意識もなく普通の椅子に座っています。
その椅子に座った場合、人の骨盤は外側へ開く仕組みになっています。
ハラチェアーは、普通に座っていても骨盤が締まるとともに肛門が上にあがるそのメカニズムを採用いたしました。
例えば、お坊さんが10年も20年も座禅を組み座っていながら、お尻や背骨関係の疾患になったという話をあまり聞きません。
畳に胡座をかいた姿勢で座ってみると、骨盤の両端とおへその部分が三角形の形になり肛門が上に引っ張られるような感覚を覚えます。
逆に普通の椅子に座ると肛門や前立腺・膀胱あたりの筋肉が緊張感がなく自分自身の体重によって押されるような感覚になります。
骨盤を無理なくケアし、正しい姿勢を保つ事。これがハラチェアーの原点といえます。
左右の座面が利用者の体型に合わせ、常に安定した楽な姿勢を作ることが出来るのです。
自然に左右運動を行うことで、骨盤・筋肉を解し、長時間による椅子での生活ストレスをやわらげます。
毎日のデスクワークで最も良い点はやはり腰への影響だそうです。
腰が押されてるような感じになって背筋が強制的に伸ばされるようです。
これは毎日座ってみないとわからないかと思うのですが、実際にメーカーが推奨するように腰痛などにもものすごく良いのだと思います。
ハラチェアーの座面は、人体の骨格に合わせて設計され、座面を2分割にしているのが大きな特徴ですが、分割された座面は左右上下に独立した動きをして、利用者の体格・体型に合わせて自動調節してくれます。
体に最も理想的な骨盤角度(男性65度・女性85度)を維持し、座った時の体重を分散、腰・骨盤への負担を軽減し下半身の血流をスムーズにしてくれます。
左右に動く座面は骨盤の筋肉を解し、長時間のディスクワークや学習による疲労を軽減してくれます。
骨盤がゆがむと背骨もゆがんでしまいます。
同じ姿勢で30分以上座り続けている…
椅子に座るとつい足を組んでしまう…
腰や背中辺りが何となくだるい…
という方は要注意です。
もしかしたら長時間のデスクワークなどでカラダに与える影響で最も恐しい、
骨盤から背骨にかけた「ゆがみ」という病魔が蓄積されているのかもしれません。
この部分が悪化すれば日常生活までにも支障をきたすことにもなりかねません。
ハラチェアーは正しい姿勢を保つことができ、ゆがんだ骨盤・背骨をケアしてくれるカラダに理想的な椅子なのです。
ハラチェアーに座ることによって実は肥満の解消にも繋がるんです。
肥満とはご存じ、体脂肪が過剰に蓄積した状況のことを言います。
肥満の発病原因に実は骨盤がもたらす効果は大きいのです。
骨盤と肥満はとても密接な関係があります。
骨盤が開くと太りやすいと言われています。
骨盤が開いてできた空間に脂肪を蓄えてしまうからと言われ、
これに暴飲暴食、運動不足、便秘、ミネラル不足などが肥満を
加速させてしまうこともあります。
ではハラチェアーを使うとなぜ肥満になりにくいのでしょうか?
それは下記の図のように座面が割れていることで骨盤や周囲の筋肉を圧迫しません。
骨盤を理想的な角度に戻すことによって内臓を正常な位置に戻します。
ハラチェアーに座ることで背筋が伸びて血流が良くなり代謝がアップし、脂肪の燃焼を助けます。
最後にご紹介するのが、上下に調整可能なアームレストです。
デスクワークにおいて、肘掛は非常に重要であり、個人の体格によってベストな位置も異なります。
上下に調整可能ですので、お好みの高さに調整でき、腕の疲れや、肩こりなどを和らげます。
アームは座面でなく、直接本体フレームに固定されているので、座った時の沈み込みや、リクライニングなどの座面の動きに干渉されることがなく、安定した固定の肘置きを実現します。
テレワークが加速する中、デスクワークが多い方などは一日に座っている時間が長いため、これらの積み重ねが非常に重要です。
また、リクライニング無段階調節、ロッキング機能によりストレスのないベストな座り心地を得ることが出来ます。
これらは長時間、長年座り続けないと健康機能の効果は出てきませんが、研究の結果、実証済みです。
いかがでしたでしょうか?
ハラチェアーは健康とリラクゼーションを考え、デスクワークや学習効率のアップを目指す次世代チェアーなのです。
増改築.comの運営するYahoo!ショッピング 総合堂ではハラチェアー各商品を取り揃えております。
長時間の在宅ワークで健康が気になる方はぜひご覧ください。
●サイズ:W630×D710×H1060~1210 (mm) 座面高415~510 (mm)
●材質:張地/ポリエステル(メッシュ) 中身/ウレタンフォーム 合板・鉄 脚:樹脂
●カラー:ブラック・グレー・ネイビー・ブルー・オレンジ・レッド・レッド×レッド
メーカー希望小売価格63,030円(税込)のところ
Yahoo!ショッピング総合堂にて39,800円(税込)で販売中
●サイズ:W630×D710×H1060~1210 (mm) 座面高435~505 (mm)
●材質:張地/ポリエステル(メッシュ) 中身/ウレタンフォーム 合板・鉄
●カラー:ブラック・グレー・ネイビー・オレンジ・レッド
メーカー希望小売価格73,920円(税込)のところ
Yahoo!ショッピング総合堂にて36,600円(税込)で販売中
●サイズ:W630×D710×H1060~1210 (mm) 座面高435~505 (mm)
●材質:張地/ポリエステル(メッシュ) 中身/ウレタンフォーム 合板・鉄
●カラー:ブラック・グレー・ネイビー・オレンジ・レッド
メーカー希望小売価格69,047円(税込)のところ
Yahoo!ショッピング総合堂にて40,800円(税込)で販売中
ハイウィル株式会社 四代目社長
1976年生まれ 東京都出身。
【経歴】
家業(現ハイウィル)が創業大正8年の老舗瓦屋だった為、幼少よりたくさんの職人に囲まれて育つ。
中学生の頃、アルバイトで瓦の荷揚げを毎日していて祖父の職人としての生き方に感銘を受ける。 日本大学法学部法律学科法職課程を経て、大手ディベロッパーでの不動産販売営業に従事。
この時の仕事環境とスキルが人生の転機に。 TVCMでの華やかな会社イメージとは裏腹に、当たり前に灰皿や拳が飛んでくるような職場の中、東京営業本部約170名中、営業成績6期連続1位の座を譲ることなく退社。ここで営業力の基礎を徹底的に養うことになる。その後、工務店で主に木造改築に従事し、100棟以上の木造フルリフォームを職人として施工、管理者として管理。
2003年に独立し 耐震性能と断熱性能を現行の新築の最高水準でバリューアップさせる戸建てフルリフォームを150棟、営業、施工管理に従事。2008年家業であるハイウィル株式会社へ業務移管後、 4代目代表取締役に就任。250棟の木造改修の営業、施工管理に従事。
2015年旧耐震住宅の「耐震等級3」への推進、「断熱等級4」への推進を目指し、 自身の500棟を超える木造フルリフォーム・リノベーション経験の集大成として、性能向上に特化した日本初の木造フルリオーム&リノベーションオウンドメディア 「増改築com®」をオープン。
戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。
※設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。
※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。
2025年(令和7年)4月1日より建築基準法改正が施行されました。現在大変混みあっております。
お問い合わせ・ご相談多数のため、ご返信、プランのご提案までに日数を頂いております。ご了承の程お願い申し上げます。
改正後の新法では、4号特例措置が廃止され、一般住宅の多くの建物である2階建て以下かつ200平方メートル以下の建築物は2号となり、大規模修繕・大規模模様替えを行う場合には、建築確認申請が必要となります。
大規模修繕や大規模模様替えを行う場合、
つまり、主要構造部(壁、柱、床、梁、屋根、階段)の50%を超える修繕工事等を行う場合は、建築確認申請が必要となることが決まりました。
今回の改正では、床の下地を含む張替え、階段の変更、間取りの変更等が含まれます。
詳細解説はこちらをお読みください。
⇒ https://www.zoukaichiku.com/application
※すでにプランをお持ちのお施主様・設計資料をお持ちのお施主様は内容をフォームで送信後、フォーム下のメールアドレスに資料をお送りください。対応がスムーズです。
図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。
営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)