▲JR掛川駅
▲JR掛川駅前
▲潮騒橋
▲掛川城
▲東山茶畑
▲ねむの木子ども美術館
工事内容:戸建増改築工事
【間取り変更スケルトンリフォーム
&リノベーション】
施工地:静岡県掛川市
家族構成:大人4人、子ども1人
家屋形態:木造平屋建て
築年数:築20年
坪数:36.7坪
工期:40日
リフォーム部位 :
内装改修(間取り変更有り)、水周り改修(浴室、洗面台、トイレ、キッチン)、玄関ドア、一部サッシ
価格:約1,150万円(税別)
工事内容:戸建増改築工事
【増改築間取り変更リフォーム
&リノベーション】
施工地:静岡県掛川市
家族構成:大人2人、子ども2人
家屋形態:1階部分鉄骨造、2階部分木造
築年数:築40年
坪数:
工期:約3.5ヶ月
リフォーム部位 :
内装改修(間取り変更有り)一部増築、2階キッチン新設、1階トイレ洗面所新設、玄関引戸、サッシ
価格:約1,500万円(税別)
工事内容:戸建増改築工事
【増改築間取り変更リフォーム
&リノベーション】
施工地:静岡県掛川市
家族構成:大人4人
家屋形態:2階建て在来工法木造
築年数:築30年
坪数:47.87㎡、14.45坪
工期:約45日
リフォーム部位 :
LDK内装改修(一部増築有り)、水周り改修(キッチン)、薪ストーブ設置
価格:約650万円(税別)
■静岡県の他のリフォーム事例を見る
○静岡県
掛川市・袋井市・菊川市・磐田市・浜松市・森町・御前崎市・牧之原市・島田市・藤枝市
耐震や防災・減災、新しい日常などに対応するリフォームを行うとき、お得に使える助成金制度があります。
国や自治体で扱う助成金制度をまとめました!
希望者に「静岡県耐震診断補強相談士」を無料で派遣し、簡単な耐震診断を行っています。ご希望のかたは電話もしくはFAXで都市政策課までお申し込みください。
作成した補強計画に基づき、適切な耐震補強工事を行います。
耐震補強工事に必要な費用に対し補助制度があります。
耐震診断による評点が1.0未満の木造住宅の除却、建て替え等を行います。
建て替え、除却に必要な費用に対し補助制度があります。
(注)1・2・3いずれも対象となるのは、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅です
希望者に、「静岡県耐震診断補強相談士」という専門家を派遣します。派遣された専門家は簡単な耐震診断を行い、後日診断の結果を報告するとともに、一般的な相談にも応じます。
無料耐震診断を担当する専門家が、電話で日程のご相談をしてから、お宅に伺い耐震診断を行います。
【対象住宅】
【申請者】
【費用】
【申込み方法】
都市政策課建築指導係まで電話(0537-21-1152)で申し込み願います。
その際確認する事項は以下となっております。
【申請書ダウンロード】
→→→わが家の専門家診断申込書
耐震診断の結果、耐震性が低いと判定された住宅に耐震補強工事を行う場合、その工事に対して補助金が受けられます。
また、高齢者のみでお住まいの住宅など特定の要件を満たす場合には、補助金額の割り増しが受けられます。
【対象住宅】
※耐震評価と判定一覧
【申請者】
【補助対象】
【補助金額・率】
※なお、高齢者世帯等とは、以下のいずれかに該当する方です。
(注)上記補助は上限額であり、工事金額が上限未満の場合はその金額が補助額となります。
(注)新型コロナウイルス感染症の流行を受け災害時の在宅避難を推進するため、令和2年11月~令和3年3月まで補助額を最大15万円上乗せします。この機会にぜひご自宅の耐震化をご検討ください!
【申込み方法】
補助金交付申請書に次の書類を添えて提出してください。
(注)65歳以上又は16歳未満の者であることが確認できる書類の写し
(注)障害者であることが確認できる書類の写し
補強工事が完了したら、「完了報告書」、補助金「請求書」につぎの書類を添えて提出してください。
【備考】
工事業者と契約する前に、必ず補助金の申請をしてください。
この補助を利用するには、下記のいずれかの資格を持った建築士のいる建築士事務所が作成した補強計画に基づいて工事を行う必要があります。
※工事業者さんへ!
耐震補強工事写真は以下のファイルを参考にしてください。
写真の撮り忘れにより施工が確認できない場合は、該当箇所の耐力を落として再計算し、別の場所の追加工事が発生する場合がありますのでご注意ください。また構造合板に使う釘の撮り忘れが多いので、作業前に必ず確認して撮影してください。
いので、作業前に必ず確認して撮影してください。
【申請書ダウンロード】
※申請書一式の中身
耐震診断の結果、耐震性が低いと判定された住宅の除却を行う事業に対して補助金が受けられます。
また、高齢者のみでお住まいの住宅、居住誘導区域での建て替えなど特定の要件を満たす場合には、補助金額の割り増しが受けられます。
【対象住宅】
※耐震評価と判定一覧
【申請者】
【補助対象】
【補助金額・率】
※なお、高齢者世帯等とは、以下のいずれかに該当する方です。
【申込み方法】
補助金交付申請書に次の書類を添えて提出してください。
(注)わが家の専門家診断のもの
(注)65歳以上の者であることが確認できる書類の写し
(注)障害者であることが確認できる書類の写し
建替等事業が完了したら、次の書類を添えて提出してください。
【備考】
【申請書ダウンロード】
全てのお問合せは、直接掛川市へお願いします。
◆◆◆ 申請窓口・問い合わせ先 ◆◆◆
住宅政策室 建築住宅係
電話: 0537-21-1152
戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。
※設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。
※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。
2025年の建築基準法改正が決定、フルリフォームに確認申請が義務化されることから、現在大変混みあっております。
首都圏のリノベーションにつきましては、2023年度工事枠は9月スタートのお施主様まで埋まりました。
・直近は10月1枠が空きありとなります。※2023年7月20日時点
※契約をさせていただいたお施主様より予定を組ませて頂いております。スケルトンリフォームには6ヶ月程度の期間が必要になります。余裕をもったスケジュールでご相談をお願い申し上げます。
誠に恐れ入りますが、「先進的窓リノベ」補助金を利用した窓リフォーム(内窓など)工事の受付は神奈川県のみ受付となります。
図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。
営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)