リノベーション前から着工、解体、補強、断熱等の施工の中身・注意点やポイント、費用を完全公開

東京都世田谷区戸建リノベーション施工事例(実例)を徹底解説&完全網羅

東京都世田谷区はこんな街

世田谷区 マップ

世田谷区は、東京都の区部西部に位置し、2020年時点では、人口と世帯数は東京23区の中で第1位です。面積は東京23区内で大田区に次ぎ2番目の大きさです。都心部へのアクセスの良さもよく、世田谷区内には複数の鉄道が東西を走っており、新宿駅へとつながる京王線、小田急線や、渋谷駅につながる東急田園都市線がありますし、東急大井町線や東急世田谷線、京王井の頭線も利用することができます。
区内から渋谷や新宿、吉祥寺といったそれぞれの主要ターミナル駅へは、10〜20分ほどでアクセスでき、たいへん便利です。

世田谷区と言えば、周りに緑があり、高級住宅が広がっているというイメージがあるのではないでしょうか。もちろん、成城や等々力といった地域は、高級住宅街の街並みが広がっていますが、世田谷区内でもエリアによって雰囲気は大きく異なります。

近年開発が進んでいる二子玉川はタワーマンションの建設や商業施設の充実により、人気を集めているエリアです。近くに多摩川が流れており、自然も豊かで落ち着いた静かな環境です。三軒茶屋は駅周辺に外食できるスポットがたくさんあり、食を楽しみたい方には大変おすすめの街です。おしゃれなカフェやバーもありながら、昔ながらの大衆居酒屋もあり、下町情緒が残っています。

世田谷区でも特に個性が強い街は下北沢です。狭い道に雑貨屋や古着屋が並んでいたり、劇場やライブハウスも集まっています。また、飲食店も多いので、いろいろな楽しみ方ができる街であると言えます。新宿や渋谷に近いという好立地にあります。

区内にはのどかな畑が広がるエリアもあり、緑も多く、散歩するのに楽しいまちです。区内には大小合わせて300以上の公園があり、代表的な公園と言えば、世田谷公園や駒沢公園、羽根木公園や砧公園などがあります。天気のいい休日になると、近くに住むファミリーやカップルなどでいつもにぎわっています。

世田谷区 住宅街
世田谷区 二子玉
世田谷区 下北沢

東京都世田谷区 S様邸

世田谷区S様邸

工事内容:戸建増改築工事

【内外部スケルトンリフォーム

                    &リノベーション】

施工地:東京都世田谷区

家族構成:大人4人 

家屋形態:木造一戸建て

築年数:築50年

リフォーム部位 :

ベタ基礎/間取変更/サッシ取替/既存外壁撤去サイディング/制震仕口ダンパー/セルロースファイバー/

 

 

【採用機器・設備 】

システムキッチン:

トクラス Bb×2セット

システムバス:

TOTO サザナ 1216サイズ×2セット

洗面化粧台:

Panasonic シーライン×2セット

トイレ:Panasonic

    アラウーノV×2セット

 

 

価格:約2900万円

東京都世田谷区 S様邸

工事内容:戸建増改築工事

【内外部スケルトンリフォーム

                    &リノベーション】

施工地:東京都世田谷区

家族構成:大人3人 子供3人 

家屋形態:木造一戸建て

築年数:築40年

リフォーム部位 :

基礎補強/間取り変更/断熱サッシ/耐震補強/外構

 

 

【採用機器・設備 】

システムキッチン:

トクラス Bb1950

システムバス:

LIXIL アライズ 1216サイズ

洗面化粧台:

アサヒ衛陶 間口600

トイレ:

ハイウィルオリジナルトイレ

 

 

価格:1720万円 ※外構除く

リフォームで使える助成金

耐震や防災・減災、新しい日常などに対応するリフォームを行うとき、お得に使える助成金制度があります。

国や自治体で扱う助成金制度をまとめました!

東京都世田谷区のリフォーム補助金・助成金情報

更新日:2022.7.29

令和4年度 耐震化支援事業

昭和56年(1981年)5月31日以前に着工した、木造住宅について、無料で耐震診断士派遣や補強設計・改修工事、建替え、除却工事に要する費用の一部を助成する制度です。

支援制度のご利用には、契約前に区への事前相談が必要です。

令和4年度制度の締め切りは、令和4年12月中旬ころまでとなっていますので、ご確認の上お早目にお手続きを行いましょう。

訪問相談 無料

建築士を派遣して簡易耐震診断を実施し、相談することができます。

耐震診断後には概算改修費の算出も行います。

耐震診断士派遣制度 無料 耐震診断士を派遣して一般耐震診断を行います。
補強設計 上限30万円

補強設計費の一部を補助します。

耐震改修工事 上限100万円 耐震改修工事費の一部を補助します。
不燃化耐震改修工事 上限100万円 不燃化改修を含めた耐震改修工事費の一部を補助します。
不燃化建て替え 上限100万円 建て替え工事費の一部を補助します。
簡易耐震改修工事 上限80万円 1階のみの耐震改修工事費の一部を補助します。
除却工事 上限50万円 解体工事費の一部を補助します。

全てのお問合せは、直接世田谷区にお願いします。

◆ 耐震助成金の申請窓口・問い合わせ先 

世田谷区役所 防災街づくり担当部 防災街づくり課 耐震促進担当

電話:03-6432-7177

FAX:03-6432-7987


令和4年度 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業

環境に配慮した住宅改修(住宅リノベーション)に対する補助制度です。

新築住宅は対象外、法人による申請や事務所の改修も対象外となっています。

また、世田谷区内の施工業者による施工が条件になっていますので気を付けてください。

この制度は事前申請となっていますので、ご確認のうえ早めに申請しましょう。

申請受付期間 2022年4月1日~2023年1月末日
工事完了 2023年2月末日までに工事を完了させてください
完了報告締切 2023年3月17日

■対象工事と補助率・上限額

ア.外壁等の断熱改修 工事経費の10% 上限合計40万円
キ.太陽光発電システムの設置 工事経費の10% 上限合計30万円
イ.窓の断熱改修(二重サッシ) 工事経費の20% 上限合計20万円
ウ.窓の断熱改修(複層ガラス) 工事経費の20%
エ.屋根の断熱改修 工事経費の10%
オ.太陽熱ソーラーシステム、又は太陽熱温水器の設置 工事経費の10%
【ア~クと同時工事のみ】コ.住宅の外壁改修(外壁塗装) 工事経費の10%
カ.高断熱浴槽の設置 70,000円/台
【ア~クと同時工事のみ】ケ.高効率給湯器の設置 20,000円/台
ク.家庭用燃料電池(エネファーム)の設置 10,000円/台  

全てのお問合せは、直接世田谷区にお願いします。

◆ 環境配慮型住宅リノベーション推進事業の申請窓口・問い合わせ先 

世田谷区役所 環境政策部環境・エネルギー施策推進課

〒158-0094 世田谷区玉川1-20-1 二子玉川分庁舎B棟3階35番窓口

電話:03-6432-7133

FAX:03-6432-7981

東京都世田谷区の町名

【世田谷区

赤堤 池尻 宇奈根 梅丘 大蔵 大原 岡本 奥沢 尾山台 粕谷 鎌田 上馬 上北沢 上祖師谷 上野毛 上用賀 北烏山 北沢 喜多見 砧 砧公園 給田 経堂 豪徳寺 駒沢 桜 桜丘 桜上水 桜新町 三軒茶屋 下馬 新町 成城 瀬田 世田谷 祖師谷 代沢 太子堂 代田 玉川 玉川台 玉川田園調布 玉堤 千歳台 弦巻 等々力 中町 野毛 野沢 八幡山 羽根木 東玉川 深沢 船橋 松原 三宿 南烏山 宮坂 用賀 若林

戸建てリノベーション・リフォームに関するお問合せはこちら

増改築.comの一戸建てリフォーム専用ホームページに
お越しいただき、誠に有難うございます。
 
増改築.comメンバーは技術集団となり、
他社のような営業マンがおりません。
技術者が直接ご相談にのり問題解決を行います。
 
従いまして、
お客様の方である程度のご要望が整理されました段階、
お悩みが工事内容のどのようなところにあるのか?
ご予算がどの程度絞る必要があるのか?
など明確になった段階でのご相談をお願いしております。
お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。
メールの場合は以下のフォームに必要事項をご記入の上、
「送信する」ボタンをクリックをお願いします。

代表稲葉高志

戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください

よくあるご質問
  • 他社に要望を伝えたところできないといわれたのですが・・・
  • 他社で予算オーバーとなってしまい要望が叶わないのですが・・・
  • サービスについて詳しく聞きたいのですが・・・

どのようなお悩みのご相談でも結構です。

あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。

営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。

設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。

※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。

首都圏のリノベーションにつきましては、2023年度工事枠は1月~5月着工のお施主様まで既に埋まっております。

・直近は2023年6月1枠が空きありとなります。※2023年3月30日時点

※契約をさせていただいたお施主様より予定を組ませて頂いております。スケルトンリフォームには6ヶ月程度の期間が必要になります。余裕をもったスケジュールでご相談をお願い申し上げます。

必須

(例:増改築太郎)

必須

(例:contact@high-will.co.jp)

(例:03-5615-2826)

必須

(例:東京都荒川区西日暮里2-35-1)

(例:築40年)

(例:25坪・100㎡など)

(例:2000万程度など)

  • ※再建築不可のリフォームでは金融機関が限られます。事前審査をお勧めいたします。

    (例:2024年3月くらいに完成希望など)

    必須

    できるだけ具体的にお知らせくださいませ。既存設計資料、リフォーム後のイメージ図等をお持ちであれば下記のメールアドレスより添付をお願いします。

    ※次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    ※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。

    お電話でのお問合せはこちら

    0120-246-991

    営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)

    ★Facebookページにいいね!を押して最新コンテンツ情報をいち早くGET!!★

    4代目代表よりご挨拶

    稲葉高志

    親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。