戸建フルリフォームなら「増改築.com®」TOP > 施工事例 > 都道府県で探す > 新潟県 >新潟市 > 施工事例 MN様 戸建てリノベーション 減築
 
 
| 建物概要 | |
|---|---|
| 名前 | MN様 | 
| 場所 | 新潟県新潟市北区 | 
| 築年数 | 築56年、築39年混合 | 
| 構造種別 | 木造一戸建て | 
| 家族構成 | 大人2人+子供3人 | 
| 対象面積 | 60坪→45坪へ減築 | 
| リフォーム部位 | スケルトンリフォーム 減築、外壁、サッシ取替え、断熱工事(硬質発泡ウレタン吹付)、外張り断熱、屋根瓦葺き替え | 
| 工期 | |
| 価格 | 2000万円前半 | 
今回の戸建てリノベーションで、N様からのご要望は以下の5点です。
新潟市の中古物件の購入にあたって、どのような暮らしができるか内覧に同行しました。
約60坪と5人家族には大きすぎることと、60坪をフルリノベーションするにはコストが掛かるので、減築してその分徹底して性能を上げることを提案しました。
まず、構造躯体以外を解体して、スケルトン状態にしました。傷んだものを交換し、高性能の断熱・耐震を施して、新築と同等以上の住み心地になるようにリノベーションプランを計画し、仕上げました。
1.不要な部分を減築して、施工コストを抑える
2.既存の使えるところを残してコストを調整する
3.ファミリースペースとプライベートスペースをそれぞれ確保するため、間取りを工夫する
4.耐震性、耐久性を工夫する
5.長い廊下を部屋に取り込み、 ヒートショック防止を考える
6.各部屋の採光と通風を考える
7.外壁は風格のある外観で、尚且つメンテナンスに手がかからないようにする
8.断熱性能、耐震性能を上げて、健康で安心して住むことができるようにする
▲既存は新潟市の築56年+築39年混合住宅で、バランスの悪い外観でした
▲既存住宅裏口側。旧板金外壁が痛んでいました
▲施工前 セメント瓦
 
 ▲屋根のつなぎ目の造作が悪く、雨水の逃げ場がなく、雨漏りをおこしていました
 
 ▲玄関が約8帖もあり、延べ床面積を圧迫してます
▲広くて立派な玄関ですが・・・
▲施工前 キッチン
▲施工前 浴室
▲施工前 和室1
▲施工前 和室2
▲施工前 2階和室1
▲施工前 2階和室2
間取りの変更プラン
 
 ▲既存平面図
 
  
 ▲戸建てリノベーション後の平面図(変更部分のみ)
●新しい間取りのポイント
新潟市北区MN様邸のリノベーション工事はこうして始まりました。
 
 ▲大きすぎる既存住宅を一部減築するため、屋根と基礎を切り離します
 
 ▲屋根切り離し
 
 ▲築56年部分の全く使われていなかった和室は、位置を動かして新しくキッチンに
 
 ▲築56年部分は和室が続いていて非効率的な間取りになっています
 
 ▲築56年部分は無断熱
 
 ▲築39年部分はグラスウール断熱でした。しかし自重で下に落ちてしまい、壁の中で隙間が見られます
▲解体後のスケルトン状態
 
 ▲床下の懐を確保するために土を搔き出します
!大事な構造部のすべてが目視可能となるスケルトンリフォーム
内外部のスケルトンリフォームの最大のメリットはこのような重要な主要構造部のすべての状態が目視でわかることになります。
戸建てリノベーション後は、これらの構造上の弱点をすべて修正し補強することで新築と同水準、もくしくはそれ以上の建物性能をもつ構造躯体へ甦らせることが可能となります。
基礎が終わり大工工事へと移行します。構造躯体の強度を担保するためのメイン工事となります。
 
 ▲強度が不足する部分の梁を補強
 
 ▲土の上に防水シートを敷き、土台・根太を組みなおし
▲分離した屋根を補修
 
 ▲雨漏りを起こしていた屋根のつなぎ目を勾配を付けて雨が流れるように補修
▲セメント瓦の部分を焼瓦に葺き替えます
 
 ▲床断熱は、ミラネクスト λ75 ㎜ 厚(特注品)を根太間に埋め込み
 
 ▲天井は、ロックウール100㎜厚を2段重ね
 
 ▲壁断熱は、硬質発泡ウレタン60㎜厚を現場吹付
▲壁断熱
 
 ▲外壁は、耐震面材モイスを張り巡らした後、外壁下地としてEPS25㎜厚で付加断熱
 
 ▲外壁下塗り後、中塗りでメッシュシートを塗り込んで割れにくくします
 
 ▲外壁上塗り
いよいよ竣工です。
 
 MN様邸の様子をご紹介します。
== 外観==
 
 ▲漆喰で仕上げ、すっきりとした外観になりました。
== 玄関==
 
 ▲広すぎて使い勝手が悪かった玄関の三和土にリノベーション後は式台を伸ばし、格天井の鏡板に和紙を貼り見違えるほど落ち着いた玄関に。壁をたて引き分けの格子戸で冷気を防ぎます
== リビング==
 
 ▲座敷・中廊下・和室をまとめてリノベーションすることでLDK34 帖につくりかえました。特徴のある天井は残し、家族5人が広々と過ごせる広いLDKへ。
 
  
 ▲建具で仕切られていた廊下と階段を取り込んで、広いLDKからキッチンへの動線を確保
== キッチン ==
 
  
 ▲キッチン背面と側面に多くの棚を設けて、収納と家事スペースを確保しました。
== 浴室・洗面室 ==
 
 ▲脱衣室を広くとり、物干しスペースとしても活用
== 洋室・寝室 ==
 
 ▲洋室
 
 ▲既存の梁が低い位置にあったため、一部天井を無垢材で仕上げた、光と風が心地いい寝室
 
 ▲可動式の棚とハンガーパイプで仕上げた、使い勝手の良い寝室のWIC
== 2階 子供室 ==
 
 ▲以前の和室の面影を残したまま、いずれ二つに分け子供たちの個室として使えるように、照明を2箇所に設置した2階の子供室
■全国のフルリフォーム・リノベーション『ピックアップ事例』※プロの詳細解説付きレポート
 
  戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
 一戸建て家のリフォームに関することを
 お気軽にお問合せください 
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。
※設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。
※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。
※すでにプランをお持ちのお施主様・設計資料をお持ちのお施主様は内容をフォームで送信後、フォーム下のメールアドレスに資料をお送りください。対応がスムーズです。
図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。
営業時間:10:00~17:00(土日祝日を除く)
 
 