戸建フルリフォームなら「増改築.com®」TOP>施工事例>東京都>中野区>H様中古戸建て2世帯住宅リフォーム(完全同居型)
建物概要 | |
---|---|
名前 | H様 |
場所 | 東京都中野区 |
築年数 | 築40年 |
構造種別 | 木造戸建 |
家族構成 | 大人3人+子供1人 |
対象面積 | 31.4坪 |
リフォーム部位 | ベタ基礎/間取変更/断熱サッシ取替/外壁サイディング/断熱工事 |
工期 | 4.5ヶ月 |
価格 | 2900万 |
・再建築不可で中古戸建て住宅の物件を購入したのでスケルトンでリフォームしたい。
・1階を大きくワンフロアを取りたい。
・2階の天井裏にロフトが設置出来れば設置したい。
・サッシは全て取り替えたい。
・床下を布基礎からべた基礎へ
・外壁は全て剥がしてサイディングへ
・1階の増築してある場所を減築したい。
・トイレは玄関から見えない位置に設置したい。
LDKからトイレに入るのも避けたい。
・洗面化粧台は間口900以上は欲しい
・浴室は大きめの浴槽が入る物を入れたい。
・キッチンは間口2000以上は欲しい。出来たら
対面キッチン希望。
・2階には3部屋+トイレが欲しい
東京都中野区に中古戸建をご購入され
て、間取りも全て変えてスケルトンリ
フォームにされたいとご要望を頂きま
した。
H様の奥様のお母様とH様ご夫妻、お
子様の4人、二世帯住宅リフォームに
なります。
大手リフォーム会社にて提案をされて
おられましたが、予算とプランで折り
合いがつかず弊社に相談が来ました。
過去の申請書類を見ると既存建物が1
階がすでに増築されていることがわか
りましたため、1階部分は減築への是
正を提案させていただきました。
ご要望の1階に大きめのLDKと水周り
スペースを配置、2階に洋室3部屋を
配置するプランです。
1階は、LDK空間を最優先し廊下
スペースを削りLDK空間を目一杯と
るプランニングとしました。
2階は、バルコニー側に3部屋配置し
てあるので各お部屋からバルコニー
に出る事が出来る動線としました。
私道奥にある建物がH様が購入されました中
古戸建てです。
築45年の建物で、私道の持ち分がない理由で
再建築不可となっておりました。
前の所有者が1階部を増築をしていため、減
築による是正をさせて頂きました。
■新規の1階平面図■
■施工前の2階平面図■
■施工後のイメージパース■
■施工後のイメージパース■
H様邸の完全同居型2世帯住宅リフォームで
は大幅な間取り変更、築年数45年経過し、
前所有者のモルタル壁のメンテナンスが行き
届いておらず痛んでいたことから、耐震面で
も十分な補強が必要と判断し、外壁までを剥
がす内外部スケルトンリフォームにてご提案
させていただきました。
H様は外壁を落とすことは大手リフォーム会
社では提案されておらず中からの耐震補強の
みと提案を受けていたようですが、既存の状
態と補強方法を説明させていただき、ご納得
いただきました。
解体費用コストはかなり上がってしまいます
が、外周部全面からの構造補強が可能になる
ことで長期的に住まわれる前提で建物を検討
する際、こちらの方法が望ましいとお話させ
ていただきました。
内部の解体から進行していきます。
隣家との離隔距離が十分とれず足場がギリギリの面があり、外壁を内側から剥離し、部屋うちにモルタルを引っ張るような解体方法をとりました。
2階の天井、壁を解体し、作業しやすいよ
う、2階部の床は最後に行います。階段は
最後に解体します。
2階北部の内部解体がほぼ完了してきました。既存の構造体の骨格が見えてきます。
前所有者の増築部は基礎から解体をしました。解体時には補強を入れながらの解体が基本になるため、構造上大事なポイントの解体は棟梁大工みずから変更後の間取りを想定しながら解体していきます。
桁の腐食があったため、鉄骨での補強を先行して行いました。
2世帯住宅への間取り変更のため抜く柱も多く、
一階のLDKが大スパンであることから、
鉄梁による補強が必要な部分もありました。
一階LDKは2世帯の共有スペースとなるため、大空間となります。桁梁に鉄骨での補強、木での尺梁補強も行いました。
外周部には構造用合板を全面張りも同時に進めていきます。
2階の梁補強
子供部屋にロフトの要望もありましたが、屋根形状が方形
バルコニー部分の下地組
3部屋からバルコニーへ移動ができる設計になっています。中央に耐力壁を設置。
既存のバルコニーの木下地が腐食していたことから、
あらたに立ち上がり部分の壁も作り直ししました。
バルコニー下地完了
モルタル外壁を手壊して解体する躯体残しの
スケルトンリフォームでは、
外周部全面に構造用合板を張り、
壁補強を加えることが可能となります。
H様邸二世帯住宅リフォームでは、
外壁仕上げがサイディングでしたので、
外周面の構造用合板全面張り後、
透湿防水シートを張り、
通気胴縁を打ち、
仕上となるサイディングを張っていく工程と
なります。
外周全面への構造用合板張りが完了
サイディングが搬入されました。
防水シートを下から張り込んでいきます。
一階、依頼主である子世帯のS様居住スペース(寝室)面の壁となっていますが、窓をつけなかったのは、構造計算上どうしても耐力壁にしたかったからです。そのためこちら面にクローゼットを配置し、窓の位置は違う面で開口をしました。
透湿防水シート張り後の通気胴縁施工が終わり、
水切りから施工をスタートしていきます。
通りからベランダの視界を避けたいとのご要望、
スクリーンタイプのルーバーで
おしゃれでスタイリッシュなものを採用
採用されたサイディングはケイミュー社の15mm厚ランブル EW4262です。重厚感がありとても上品なサイディングです。
2階のベランダバルコニーは通り面(玄関上)だけは目隠しをしたいとご要望があり、おしゃれなスクリーンタイプの目隠しを採用しました。
▲ 玄関は既存と同じ位置でプランしてあります。玄関スペースは1坪です。
▲ 玄関入って直ぐ、ゆったりしたLDKです。キッチンスペースとの間仕切りに3枚引違戸を設置してあります。リビング・ダイニングには壁面収納Panasonicキュビオスを設置させて頂いております。
▲1階のLDKの所に扉を付け洋室をもう1部屋設置してあります。 キッチンスペースにも、腰窓の下まででPanasonicキュビオスを設置させて頂いております。
▲ キッチンはトクラスBerry L型キッチンです。 カウンターもトクラスBerryになります。
▲ 洗面化粧台はPanasonicラシスです。ユニットバスはLIXIL SOLEO です。
▲ トイレはPanasonicアラウーノです。
▲ 各所室、大きめの収納スペースを設置してあります。収納内は枕棚とハンガーパイプが設置されています。
▲ バルコニーも大きく取っております。
東京都中野区東中野に中古物件
(再建築不可)をご購入されたH様邸。
築40年の中古木造住宅の完全同居型2世帯住
宅リフォームです。
2世帯住宅のため間取りも大幅に変更させて頂
きました。
H様のご要望は1階に大きめのLDKと水周り
スペースを配置、2階は洋室3部屋とトイレ、そ
して出来たらロフトを設置したいとご要望を頂
いていたのですが、解体後梁組を見て頂き、既
存梁がクロスしていたためロフトを造ってもそ
の梁が邪魔になってしまう造りなりご相談して
ロフトはキャンルとなりました。
バルコニーコーナー箇所に目隠し・デザイン性でスクリーンルーバーを設置してあります。通常のバルコニーより高級感がでます。
戸建リフォームで間取りを大きく変えましたが、玄関の位置は既存のままなのでアプローチ 外構は既存のままでお引渡しをさせて頂いてます。
■全国のフルリフォーム・リノベーション『ピックアップ事例』※プロの詳細解説付きレポート
戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。
※設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。
※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。
2025年(令和7年)4月1日より建築基準法改正が施行されました。現在大変混みあっております。
お問い合わせ・ご相談多数のため、ご返信、プランのご提案までに日数を頂いております。ご了承の程お願い申し上げます。
改正後の新法では、4号特例措置が廃止され、一般住宅の多くの建物である2階建て以下かつ200平方メートル以下の建築物は2号となり、大規模修繕・大規模模様替えを行う場合には、建築確認申請が必要となります。
大規模修繕や大規模模様替えを行う場合、
つまり、主要構造部(壁、柱、床、梁、屋根、階段)の50%を超える修繕工事等を行う場合は、建築確認申請が必要となることが決まりました。
今回の改正では、床の下地を含む張替え、階段の変更、間取りの変更等が含まれます。
詳細解説はこちらをお読みください。
⇒ https://www.zoukaichiku.com/application
※すでにプランをお持ちのお施主様・設計資料をお持ちのお施主様は内容をフォームで送信後、フォーム下のメールアドレスに資料をお送りください。対応がスムーズです。
図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。
営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)