戸建フルリフォームなら「増改築.com®」TOP>施工事例>新潟県>新発田市>MT様 二世帯住宅フルリフォーム(スケルトンリフォーム
建物概要 | |
---|---|
名前 | MT様 |
場所 | 新潟県新発田市松岡甲 |
築年数 | 築40年 |
構造種別 | 木造戸建 |
家族構成 | 大人5人 |
対象面積 | 90坪 |
リフォーム部位 | スケルトンリフォーム 基礎補強、外壁、サッシ取替え、断熱工事(硬質発泡ウレタン吹付) |
工期 | 6ヶ月 |
価格 | 4487万 |
・部屋数も広さもあるが、使い勝手が悪いので、使い勝手の良い間取りにしてもらいたい
・断熱をしっかりして、夏涼しく冬暖かい家で、結露がないようにしてもらいたい
・古い建物なので耐震をしっかりしたい
・収納が少なくて荷物が溢れているので、収納を増やしたい
・部屋が暗いので、明るくしてもらいたい
・雨漏りがあるので、直して欲しい
・外壁が傷んでいるので、直して欲しい
・長男が家族と戻ってくるので、プライベートが確保できる2世帯住宅を考えてフルリフォームしてほしい
・今の家を壊して新築に建て替えの話は当初から無く「思い入れのある家を残したい」
・茶の間、座敷を残す、祖母、父、母(夫婦別部屋)、 三男が帰って着た時の部屋、長男夫婦のスペースを考えると減築を行わず行う
・プライベートスペースを確保する為、増築2階建て部を長男夫婦が使う
・廊下面積が44畳にも成る為、長い廊下を部屋に取り組み収納力とヒートショック防止を考える。その為、大部屋になる為、断熱工事をしっかり行う
・各部屋に採光と通風を考える
・外壁はメンテナンスの掛かりにくい物にする
・光熱費を安く、耐震性に優れた家づくり
・住みながらのリフォーム
【一期工事(親世帯)】
①農家の間取りを、今の暮らしに当てはめるとデッドスペースが多くなる。廊下を居室に取り込み、開口部を増やすことなどにより、
使われないスペースをなくす。
②LDKは既存の広さを活かして解放感を強調する。その一方で独立性の高い個室をしっかりと確保する。
③暑さ、寒さの問題を解消するために樹脂窓に変更し、断熱改修をしっかり行う。
【二期工事(子世帯)】
①別棟と母屋で世帯の生活スペースを分け、 ライフステージの変化に対して、母屋の余剰スペースで対応する。
②内部をスケルトン化(スケルトンリフォーム)し、 耐震補強・断熱改修を行うと共に、 外壁・サッシを交換し、耐久性と外観を向上させる。
居室スペース 他
座敷
中廊下
裏縁側
■ 既 存 図 面 ■
■ 新 規 図 面 ■
居間・キッチン解体①
居間・キッチン解体②
外壁養生
天井解体
昔ながらの大きい梁が何段にも入っていて、頑丈な造りがうかがえます
ただ漆喰壁と梁の隙間からの雨漏りが数カ所見つかり
防水工事が必要です
お客様との出会いは、40年前に遡ります。
40年前に施主様の祖父が、母体となる農家造りの平屋部分を新築した際、
施工したのが当時「荒川工務店」を経営していた自分の父でした。
その際、施主様の山から立木を伐り出し、加工して材料に使いました。
地山での杉材骨組み、外壁には土壁を塗り、漆喰仕上げ、おじいさんのこだわりの純和風造りでした。施主様はその時18歳で、家づくりを間近で見て感動したそうです。
それから家族が増え、奥様の実家のお父さんが25年前に増築。ただし、その増築部は取りあえずスペースが必要ということでこだわりが無かったそうです。数年前にお風呂場とトイレのリフォームを行い快適な生活にしたつもりでしたが、おじいさんが亡くなり、長男が家に入るということで、三世代住宅に改装することになりました。
祖母、50代夫婦、長男夫婦の5人家族にはとても広い90坪の家。減築も考えましたが、祖母が、祖父が造った茶の間や座敷の和室部、仏間、神棚を壊したくなく、方向性に迷っていました。
そんな時、母屋を建てた工務店の息子が「大規模改修」「スケルトン住宅」が得意なリフォームの匠と言われていることを思い出し、フルリフォームの相談することにしたそうです。
最初の現場調査の際に、今の家の問題点をとことん話し合いました。間取りの不便性、暑い、寒い、結露、耐震性、家が大きいのに居住スペースが少ない、収納が少ない、部屋が暗い、雨漏りがある、外壁が傷んでいる、などなど。それを補う話し合いが始まりました。
■全国のフルリフォーム・リノベーション『ピックアップ事例』※プロの詳細解説付きレポート
戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。
※設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。
※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。
2025年(令和7年)4月1日より建築基準法改正が施行されました。現在大変混みあっております。
お問い合わせ・ご相談多数のため、ご返信、プランのご提案までに日数を頂いております。ご了承の程お願い申し上げます。
改正後の新法では、4号特例措置が廃止され、一般住宅の多くの建物である2階建て以下かつ200平方メートル以下の建築物は2号となり、大規模修繕・大規模模様替えを行う場合には、建築確認申請が必要となります。
大規模修繕や大規模模様替えを行う場合、
つまり、主要構造部(壁、柱、床、梁、屋根、階段)の50%を超える修繕工事等を行う場合は、建築確認申請が必要となることが決まりました。
今回の改正では、床の下地を含む張替え、階段の変更、間取りの変更等が含まれます。
詳細解説はこちらをお読みください。
⇒ https://www.zoukaichiku.com/application
※すでにプランをお持ちのお施主様・設計資料をお持ちのお施主様は内容をフォームで送信後、フォーム下のメールアドレスに資料をお送りください。対応がスムーズです。
図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。
営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)