福島区は大阪市内の北部に位置し、商業や文化の拠点として発展しています。大阪市内に近く、交通の便が良いことから、多くの人が訪れる地域です。
福島区には多くの飲食店や観光施設が集まっています。特に福島駅周辺は繁華街として賑わっており、多様な飲食店やショップが立ち並んでいます。
一方で、福島区は住宅地としても人気があります。落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっており、家族連れやシングル層など幅広い層の人々が暮らしています。
下福島公園は、京阪中之島線中之島駅より徒歩約10分のところに広がる、区内で最大面積の都市公園です。園内には、遊具、野球グラウンドや、屋内・屋外プール、外周に沿って1周480mのジョギングコースなども整備されています。また、銀杏並木もあり、自然に囲まれた四季折々の顔が楽しめます。区の花でもある「ノダフジ」の名所でもあり、この地が発祥とも言われています。足利義詮や豊臣秀吉も訪れたとされる「藤庵の庭」も園内に移設復元され、藤の花が咲く4月中旬からは、多くの花見客が訪れる公園です。
「天ハ人ノ上ニ人ヲツクラズ、人ノ下ニ人ヲツクラズ」の言葉で知られる福沢諭吉は、福島区の出身です。天保5年(1835年)豊前中津藩士福沢百助の兄1人、姉3人の5番目の末子として、生まれました。
福沢諭吉は19歳まで福島区で過ごし、「学問ノススメ」を発刊するなど、時代を象徴する思想家として名を残した。その福沢諭吉誕生地を示す碑が、旧大阪大学附属病院跡にあります。
また、福島区の大開で、松下幸之助が大正7年に「松下電気器具製作所」を始めました。生活を豊かにする多くの電化製品を世の中に送り出し、会社は大きく成長し、パナソニックと名を変え、現在では知らない人はいないほど有名な電気機器メーカーとなりました。
創業時の工場の跡地である大開公園には、記念碑が建立されています。
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。
※設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。
※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。
2025年(令和7年)の4月1日建築基準法改正が決定、2025年(令和7年)4月以降に着手するフルリフォームに確認申請が義務化されることに伴い、2025年3月までの着工希望のお施主様の駆け込み相談で現在大変混みあっております。
お問い合わせ・ご相談多数のため、ご返信、プランのご提案までに日数を頂いております。ご了承の程お願い申し上げます。
現在、首都圏のリノベーションにつきましては、法改正前の着工工事枠は2月着工のお施主様まで埋まっております。
・直近は2025年3月中旬の着工スタートより空きありとなります。※2025年1月20日時点
※ご契約順に施工班の予定を組ませて頂いております。フルリフォームのご予定のお施主様はお急ぎくださいますようお願い申し上げます。
※ローンを利用予定のお施主様は、ローンの審査に平均1か月程度かかっておりますので事前に金融機関に審査依頼をされることをお勧めします。
※すでにプランをお持ちのお施主様・設計資料をお持ちのお施主様は内容をフォームで送信後、フォーム下のメールアドレスに資料をお送りください。対応がスムーズです。
図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。
営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)