戸建フルリフォームなら「増改築.com®」TOP>施工事例>神奈川県>横浜市>H様 木造一戸建て(一軒家)2世帯フルリフォーム(補強含)
建物概要 | |
---|---|
名前 | H様 |
場所 | 横浜市鶴見区 |
築年数 | 築40年 |
構造種別 | 木造戸建 |
家族構成 | 大人3人(お母様・息子様ご夫婦)子供1人 |
対象面積 | 32坪(105㎡) |
工期 | 3ヶ月 |
価格 | 2500万 |
・耐震が最も心配なので、耐震補強をして欲しい。
・間取りを大幅に変える予定はない
・断熱性能を高めたい
・水周り設備はすべて一新したい。お風呂は広くしたい。
40年以上経過した一戸建ての実家を2世帯(住宅)リフォームするため。耐震・断熱が一番心配なので重点的にやっていきたい。
こちらの事例のお客様は、数年前より弊社のホームページをずっと読んでくださっていたお客様で着工の半年以上前からご相談が始まり、半年かけてお打ち合わせを重ねて、築40年を経過するHさまのご実家を2世帯(住宅)フルリフォームさせていただいたお客様の事例です。
まず、リフォームの背景としまして、お母様が住むご実家へ賃貸暮らしのH様(息子様)夫婦がお子様ができたことをきっかけにご実家へ同居をされるという一戸建て2世帯(住宅)フルリフォームのご相談でした。
それでは、打ちあわせから完成までの詳細をお伝えさせて頂きたいと思います。
▼目次▼
間取りを大きく変えるのではなく、現状の間取りを変えずに、1階をLDK含む水周り、お母様のお部屋とし、2階に息子様世帯が暮らせるようにしたい。間取りは大きく変えたくないが、耐震が最も心配なので、耐震補強をして欲しい。また夏暑く冬寒いため、断熱性能を強化したいとのご要望でした。
H様の2世帯住宅フルリフォームでは、完全同居型のスタイルをご希望されたため、大きな間取りの変更はありませんでした。
ご予算費用の兼ね合いもありましたが、優先順位として断熱性能を上げる意味でもまたリフォーム後の意匠的にもサッシは全て取替したいというご要望がありましたので、外装の仕上げについては、サッシ交換の補修箇所が多いため、ペイントでの塗装ではなくジョリパッド(左官)を提案させていただきました。
屋根はリフォームしてまだ年月しか経っておりませんので費用を少しでも優先順位の高い工事へ割り当てる方法をとりました。そのため既存をいかす方法でのご提案となりました。
H邸の2世帯(住宅)フルリフォームですが、着工と当時に解体作業に入ります。大きな間取り変更こそありませんが、耐震補強をするため、表装上のリフォームではなく内部をすべて解体し、補強をし直すご提案をさせていただきました。
今回H様2世帯(住宅)フルリフォームでの解体作業は、内部全面をスケルトンにするだけではなく、内部のフルスケルトンで窓廻りのみはすべて入れ替えとなるため10日間かかります。
解体が終わり、躯体を入念にチェックします。H様のお住まいは、生前お父様が腕利きの大工に建ててもらったと聞いておりましたが、今回2世帯(住宅)フルリフォームでの解体をさせていただき、構造はとてもしっかりとしており基礎は凄く綺麗ではありました。
しかしながら、在来浴室があった箇所は築年数が経過していることもあり土台と基礎までが腐ってました。腐食部が壁範囲にまでわたっておりましたので土台を入れ替え、壁まで復旧となります。
現場に多くの職人が入れば工程が早く進むわけではありません。現場に多くの人が入ればそれだけ動きが鈍くなる場合があります。大工を中心に、水道設備屋・電気屋等も入ってきます。納まりだけでなく段取りが現場監督の重要な仕事になり、工程管理は現場をスムーズに無駄なく動くためには重要となってきます。
H様邸の2世帯(住宅)フルリフォームでは耐震に対しての不安があるとのことで今回、制震ダンパーを提案させていただきました。耐震補強と制震工事をダブルで対策しています。金物補強を柱・床などにしていきます。
スケルトンリフォームの場合サッシを全て入れ替えるか、入れ替えないかで費用価格が大きく変わるポイントです。サッシは既存のサッシを取ったら、そこに新しいサッシを入れて終わりというわけにはいきません。古いサッシと今の規格のサッシは高さが違います。古いサッシは高さが6尺約1m80cmが多く、新しいサッシは2m高が主となってきます。古いサッシを取り換える場合、取り外した後新しいサッシの高さに合わせて外壁も弄らなくてはなりません。サッシを取り換える事により、既存外壁と窓廻りの為の新規外壁下地との段差が発生します。H様邸2世帯(住宅)フルリフォームでは、外壁は全てジョリパッド仕上になるので新規窓を設置した箇所の周りの繋ぎが解り難くなります。既存サッシをカッターを入れ撤去しサッシ枠造作します。
鶴見区H様邸の2世帯(住宅)フルリフォームでは制震ダンパーを入れさせて頂いてます。
1階に5基
2階に2基
の計7か所、制震ダンパーを入れさせて頂きました。制震装置は既存の耐力と新規の間取りでの大量を出し、設置位置を構造計算書にもとづき指定されます。
下記はH様に提出させていただきました計算書のなかの設置指示書になります。
制震と耐震の考え方はまったく逆の考え方となります。
わかりやすくいえば、固めて地震エネルギーに対抗するのが耐震、地震のエネルギーを吸収するのが制震となります。今回の2世帯(住宅)フルリフォームのケースでは木造の場合1階部分には集中的に耐震補強も入れて、地震力に対抗する対策と同時に、制震での対策を提供しました。
制震対策をするから耐震はいらないということはありません。耐震は地震に対抗するための補強となり、地震の際に倒壊しないように補強し建物を強固に固めるわけですが、万が一その対抗力を失った際にどうなるのか?どの耐震でもそうですが、対抗力を失い、半壊→倒壊というように失った対抗力は戻ることがないというのが考え方になります。
制震は違います。地震のエネルギーそのものを吸収し逃がす考え方になりますので建物へのエネルギーがかかったさいにブレーキのような働きをします。
H様は地震への対策は万全にされたいとの要望であったため、耐震もしっかりと対策をしたうえで制震での対策にも万全を期しました。
断熱材を入れた後はPB(プラスターボード)を貼っていきます。
ボードが全体に貼り終わると、表装職人担当のの工程へ移ります。建具の枠を設置し、ボードが貼られた後は内装職人がはいります。まず、パテでボードとの隙間・ビス穴を潰していきます。
パテ処理が終わったらパテをしごいていきます。この際、細かい粒子が部屋中に出てきます。戸建フルリフォーム場合は住みながらの工事は無いので良いのですが、住みながらのリフォームの場合はクロスを張り替えるとき細かい粒子なのでお部屋に広がってしまいます。
ここまでくると工事も大詰めになってきます。内装工事と同時に外壁工事も同時進行しています。
戸建てフルリフォームをされる際に、サッシを取替を要望されるお客様は多いのですがサッシ交換をされ外壁塗装の塗替えをしてしまうと、既存外壁と新規サッシ廻り外壁との繋ぎ目がどうしても出てしまいます。コストは上がってしまいますが、ジョリパッドなどパターンのあるもので左官仕上げをすると綺麗に仕上がります。
H様は弊社のこちらのホームページを数年前より見て頂きファンでしたと初回のご相談時にお話し頂き、大変恐縮でございました。ご要望の中心が耐震補強と断熱性能の向上の2点と明確で、2世帯住宅リフォームでございましたが、完全同居型のスタイルをご希望されたため間取りの変更はありませんでした。通常の2世帯住宅リフォームですと大幅な間取り変更を伴うことが多く耐震補強も苦労いたしますが、H様邸はもともとの構造自体が技術的にしっかりと施工されていたこともあり大変助かりました。今回制震ダンパーを設置させていただき、サッシをすべて入れ替え、新設することで耐震性能と断熱「性能の向上を目指しました。
なおH様は半年後にお喜びの声を頂きました。メールを全文掲載しておりますので、こちらもご覧ください。
年末の忙しい時期でのお引渡しとなり、お引渡し日が引っ越し日となりましたので朝早い時間に、お客様ご夫婦、お子様、お母様をお呼びし、細かな確認をしていただき無事終了となりました。大変お喜びいただけました。
■全国のフルリフォーム・リノベーション『ピックアップ事例』※プロの詳細解説付きレポート
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。
営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。
※設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。
※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。
2025年(令和7年)の4月1日建築基準法改正が決定、2025年(令和7年)4月以降に着手するフルリフォームに確認申請が義務化されることにより、現在大変混みあっております。
お問い合わせ・ご相談多数のため、ご返信、プランのご提案までに日数を頂いております。ご了承の程お願い申し上げます。
首都圏のリノベーションにつきましては、法改正前の着工工事枠は1月着工のお施主様まで埋まっております。
・直近は2025年2月上旬の着工スタートより空きありとなります。※2024年11月25日時点
※ご契約順に施工班の予定を組ませて頂いております。スケルトンリフォームには6ヶ月程度の期間が必要になります。余裕をもったスケジュールでご相談をお願い申し上げます。
※すでにプランをお持ちのお施主様・設計資料をお持ちのお施主様は内容をフォームで送信後、フォーム下のメールアドレスに資料をお送りください。対応がスムーズです。
図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。
営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)