戸建フルリフォームなら「増改築.com®」TOP>>お役立ち情報>戸建てサッシ交換完全マニュアル|成功のポイントと費用を徹底解説!!

更新日:2024.2.14

増改築.com®リフォームお役立ち情報

戸建てサッシ交換完全マニュアル|成功のポイントと費用を徹底解説!

サッシ交換にかかる工事の内容や費用について解説します
外壁リフォームの費用やメリットとは?種類やおしゃれな施工事例も合わせて紹介!

戸建て住宅のサッシ交換は、見た目の美しさだけでなく、断熱性や防音性の向上にも寄与する重要な改修工事です。多くの方がサッシの単体価格のみに目を向けがちですが、実際にはその費用だけでは済まないことが多いのです

本稿では、木造リノベーションの専門家として、サッシ交換の成功のポイントと、その費用について徹底解説します。特に、既存のサッシを解体し、新規のサッシを設置する過程で必要となる、大工工事や外壁面への影響、それに伴う補修作業の重要性を強調します。また、窓の位置変更に伴う間取り変更がフルリフォーム計画にどのように影響するかも考慮し、費用を抑えつつ理想の住空間を実現するためのポイントを提供します。

1. 戸建てサッシ交換の基礎知識

2. 戸建てのサッシ交換を簡単に!外壁解体不要のカバー工法とは

3. 成功のポイント:戸建てサッシ交換を成功させるコツ

4. 戸建てサッシ交換の費用と節約術

 

1. 戸建てサッシ交換の基礎知識

外壁リフォームを行うメリットとタイミング

戸建て住宅におけるサッシ交換は、単に新しい窓を選ぶだけではない複雑なプロセスです。多くの方が、サッシ単体の価格を見て、交換工事が比較的安価であると考えがちです。しかし、実際にはサッシの交換には、既存のサッシを取り除き、新しいサッシを設置するまでの一連の工程が伴います。これらの工程には、既存のサッシ解体、枠の再構築、新規サッシの取り付け、そして外壁の補修と仕上げが含まれます。特に、外壁の解体はコストに大きな影響を与える要因の一つです。

既存のサッシを取り除く際には、避けて通れない外壁へのダメージが発生します。このため、外壁の解体を最小限に抑えることが、全体のコストを削減する上で非常に重要になります。また、間取りの変更に伴う窓の位置の移動は、新たなサッシの設置だけでなく、解体された外壁の補修費用も考慮する必要があります。

効率的なプランニングにより、解体作業を減らすことは、コスト削減のために不可欠です。間取り変更後のサッシの位置をできるだけ変更しない、あるいは外壁の解体を最小限に抑えるプランニングが求められます。これにより、不必要なコストを削減し、より経済的なサッシ交換が可能になります。

戸建て住宅のサッシ交換を検討する際には、これらの点を十分に考慮し、プロフェッショナルなアドバイスを受けることが重要です。サッシ交換は、住宅の快適性や省エネ性を向上させるための重要な工事です。計画的に進めることで、コストを抑えつつ、理想の住まいを実現することができます。

 

1-1. サッシ交換が必要なタイミング

サッシ交換が必要なタイミングは、住宅の快適性や省エネ性能を高めるために非常に重要です。特に、断熱性や防音性の向上を図りたい場合や、古くなって機能が低下したサッシの更新時には、適切なタイミングでの交換が求められます。また、リフォームや間取り変更を機に、サッシの位置を変更することで、住まいの利便性を向上させることも可能です。しかし、サッシ交換を行う際には、単にサッシの費用だけでなく、解体や新設に伴う工事費用も考慮する必要があります

 

戸建てサッシの種類と特徴

戸建て住宅における窓サッシの選び方は、快適性や省エネ、セキュリティに大きく影響します。現在戸建住宅で使われているサッシには、アルミサッシ・樹脂サッシ・木製サッシがありますが、それぞれの特徴は以下の通りです。

  • アルミサッシは軽量で耐久性があり、メンテナンスが容易ですが、断熱性には劣ります。
  • 樹脂サッシは断熱性や遮音性に優れ、色のバリエーションも豊富ですが、価格が高めです。
  • 木製サッシは自然な質感が魅力で、断熱性も高いですが、メンテナンスが必要です。

サッシ選びは、これらの特性を考慮し、住宅の立地や使用する部屋の機能に合わせて選ぶことが大切です

 

交換前に知っておきたい重要ポイント

戸建て住宅のサッシ交換は、見た目の美しさや断熱性能の向上といったメリットをもたらします。

しかし、この工事を進めるにあたり、多くの方が見落としがちなのが、実際の費用です。サッシ単体の価格だけでなく、それを取り付けるために必要な追加工事とその費用についても深く理解することが重要です。

まず、既存のサッシを取り外した後、新しいサッシを設置するには、専門の大工工事が必要となります。この工程では、まぐさや窓台などの枠を新たに作成し、新規のサッシがぴったりと納まるよう調整します。この段階で、既存の窓枠のサイズと新しいサッシのサイズが異なる場合、より複雑な作業が必要となることがあります。

さらに、サッシの取り替え作業は外壁にも影響を及ぼします。既存のサッシを解体する際には、避けて通れない外壁へのダメージ。このため、モルタルでの外壁補修作業が必要になることがあり、その後の仕上げ工程も欠かせません。これらの工程は、外観の美しさを保ちながら、機能性を高めるためにも重要な役割を果たします。

間取りの変更を伴うサッシ交換の場合、新旧の窓位置に関わる壁の解体と補修がさらに必要になります。特に、間取り変更により窓の位置を大幅に移動させる場合は、外壁の解体や新たな壁の構築が伴うため、費用はさらに高額になる可能性があります。こうした場合、間取り変更後のサッシの位置を極力変えないように計画することで、コストを抑えることが可能です。

戸建て住宅のサッシ交換を考える際には、単にサッシ単体の費用だけでなく、大工工事や外壁補修などの追加工事とその費用も総合的に考慮することが大切です。これにより、予算内で最適なサッシ交換を実現し、住宅の快適性と機能性を高めることができます

 

2. 戸建てのサッシ交換を簡単に!外壁解体不要のカバー工法(ドアリモ・マドリモ)で実現するメリット

外壁リフォームの種類と費用感

サッシ交換には主に「サッシ交換工事(はつり工法)」「カバー工法工事」「内窓工事(2重窓)」の3種類の工事方法があります。

それぞれの特徴や費用感を紹介するので、ご自宅のサッシの状態やリフォーム範囲に合う方法を見つける参考にしてください。

 
種類 メリット デメリット 費用(1棟)

サッシ交換工事
(はつり工法)

・断熱性・防音性が上がる

・見た目がきれいに収まる

・解体・設置・補修・仕上げと工程が増える為、費用増

 

150~400万円
カバー工法

・解体費用がかからない

・断熱性・防音性が上がる

・見た目がきれいに収まる

・施工費用がかかる

・設置できないサイズがある

・樹脂サッシでは防火対応がないケースが多い

150~300万円
内窓工事(2重窓)

・費用を抑えられる

・工期が短く済む

・外壁の劣化がひどい場合はできない

・既存のサッシはそのままとなり、外観は既存のサッシのままとなる

80~180万円

 

2-1. サッシ交換工事(はつり工法)

サッシ交換工事のうち「はつり工法」とは外壁の解体を伴うサッシ工事となります

戸建て住宅におけるサッシ交換は、単純に窓の枠を新しくする作業以上のものです。多くの方が、サッシ単体の価格を見て、費用を判断されがちですが、実際にはそれだけではない多くの工程と費用が発生します。

ここでは、サッシ交換における全体の流れと、費用を抑えるためのポイントについて解説いたします。

まず、既存のサッシを取り外した後、新しいサッシを設置するためには、大工工事が必要になります。

これは、新しいサッシが既存の枠にぴったり合うとは限らないため、まぐさや窓台などの枠を新たに作り直す作業を指します。

この工程は、サッシ交換の際に欠かせないものであり、専門の技術を要します。

次に、サッシの解体・設置に伴って、外壁に影響が出ることがあります。

特に、サッシのサイズが変わる場合や位置を変更する場合には、外壁を一部解体し、その後、モルタルで補修を行う必要があります。これにより、外壁の見た目が損なわれることなく、新しいサッシをスムーズに設置できます。

また、仕上げ工程では、サッシの設置後に、塗装や左官、サイディングの上張りなどが行われます。

これは、サッシ交換によって生じた外壁の補修部分を美しく仕上げ、住宅全体の外観を整えるために必要な作業です。

フルリフォームを伴う間取り変更の場合、窓の位置を変更することで、新たに断熱サッシを設置する場所の外壁解体が必要になります。

この工程では、新たな位置にサッシを設置するためだけでなく、既存の外壁の補修費用も考慮する必要があります。

従って、間取り変更後にサッシの位置を極力変えないようにすることで、外壁解体を最小限に抑え、費用を節約することが可能です。

戸建て住宅のサッシ交換では、単にサッシ単体の費用だけでなく、解体後の新規設置に伴う大工工事、外壁面の補修、仕上げ工程など、全体の工事費用を総合的に考慮することが重要です。これにより、予想外の費用がかかることなく、スムーズにサッシ交換を行うことができます。

 

2-2. カバー工法工事

「カバー工法」とは、外壁の解体を行うことなくサッシを交換できる工事です

戸建て住宅の快適性を高めるためには、サッシの交換が重要な役割を果たします。特に、断熱性や防音性の向上は、住む人の日々の生活に大きな影響を及ぼします。しかし、従来のサッシ交換方法では、外壁の解体という大掛かりな工事が必要とされてきました。

この工事は、時間と費用の両面で家庭に大きな負担をもたらします。このような問題を解決するために注目されているのが、カバー工法です。カバー工法は、YKKap社ではドアリモやマドリモといった商品名で販売されています。既存のサッシを取り外すことなく、新しいサッシをその上から被せる手法を指します。この方法により、外壁の解体や修復が不要となり、従来の方法に比べて工期が大幅に短縮され、コスト削減も期待できます

さらに、カバー工法によるサッシ交換は、断熱性や防音性の向上にも寄与します。新しいサッシには、従来のものよりも高性能な断熱材や防音材が使用されているため、住宅の快適性が向上するのです。冬は暖かく、夏は涼しく保つことができ、外部の騒音も大きく軽減されるため、より快適な住空間を実現できます。戸建て住宅のサッシ交換を検討されている方は、これらの点を踏まえ、カバー工法による交換を選択肢に加えることをお勧めします。

工事の負担が少なく、コストパフォーマンスに優れ、住まいの快適性を大きく向上させることができるため、多くのメリットがあります。サッシ交換を通じて、より快適な住宅環境を手に入れましょう。

 

2-3. 内窓工事(二重窓)

「内窓工事」とは、今のサッシの内側(室内側)にもう一枚サッシを取付ける工事です。

戸建て住宅におけるサッシ交換は、居住空間の快適性を高めるために極めて重要な工事です。

サッシ交換が必要とされる瞬間は、窓からの冷気侵入や結露の問題が顕著になった時、またはセキュリティ上の懸念が生じた場合です。サッシには、アルミ、木製、樹脂製といった多様な材質があり、それぞれ断熱性や耐久性、メンテナンスの容易さなど異なる特性を持っています。これらの特性を踏まえ、適切なサッシを選択することが、長期的な快適性と経済性を実現する鍵となります。多くの住宅所有者が懸念するのは、サッシ交換に伴う外壁の解体作業です。

しかし、近年では外壁を解体せずに既存の窓に内窓を追加することで、断熱や防音の性能を高めることが可能な「カバー工法」が注目されています。

この方法は、外壁の解体を避けることができるため、工事期間や費用を抑えることが可能です。しかしながら、カバー工法には高額な費用がかかることが欠点として挙げられます。

そこで、内窓の設置が費用対効果の高い選択肢として考えられます。既存の窓を活用しながら、コストを抑えて断熱や防音の性能を向上させることができるのです

内窓工事の最大の利点は、断熱性と防音性の大幅な向上にあります。二重窓の構造により外部の騒音を効果的に遮断し、冷暖房の効率も向上させることができます。これにより、エネルギー消費の削減にも繋がり、結露の抑制による窓周りのカビや腐食リスクの低減も期待できます。

戸建て住宅のサッシ交換を検討する際には、単なるサッシ単体の費用だけでなく、工事全体のコスト、長期的なメンテナンスの容易さ、そして得られるメリットを総合的に考慮することが求められます。内窓工事は、快適な住環境を実現するための、費用対効果の高い方法の一つです。適切な計画と専門家の助言に基づき、最良のサッシ交換を目指しましょう。

 

3. 成功のポイント:戸建てサッシ交換を成功させるコツ

外壁材の種類や費用感

戸建て住宅におけるサッシ交換は、住まいの快適性を高める上で非常に重要な役割を担っています。

特に断熱性や耐久性に優れたサッシへの交換は、エネルギー効率の向上だけでなく、居住空間の快適さを大きく左右するため、適切な選択が求められます。

また、デザイン性にも注目し、住宅の外観を損なわないような選択をすることが望ましいでしょう。

サッシ交換を検討する際、単にサッシ単体のコストだけを考えがちですが、実際にはそれ以外にも多くの費用が発生します。例えば、既存サッシの解体や新たなサッシの設置には、大工工事が必要になります。これには、窓枠の作成や窓台の調整が含まれ、既存の外壁への影響を最小限に抑えるための技術が要求されます。さらに、外壁の補修にはモルタル工事が必要となり、最終的な仕上げのための塗装や左官工事も欠かせません。

間取り変更を伴うフルリフォームの場合、窓の位置変更も一つの選択肢となり得ますが、これにはさらに高度な工事が必要となります。新たに設置する窓のために外壁を解体し、既存の窓があった部分は新たに壁を作り直す必要があります。これにより、断熱サッシの設置だけでなく、壁の解体と再構築にも費用がかかることになります。

成功へのポイントは、単にサッシを選ぶ際の断熱性や耐久性だけでなく、工事全体のコストパフォーマンスを見極めることにあります。また、リフォーム全体のプランニングにおいて、窓の位置変更を最小限に抑え、必要な工事を効率よく行うことで、費用を抑えつつも高品質なリフォームを実現することが可能です。戸建てサッシ交換を成功させるためには、適切なサッシの選択と共に、工事の質にもこだわる必要があります。専門のプロフェッショナルと相談しながら、自宅に最適なサッシ選びと、工事プランを慎重に立てることが、理想的なリノベーションを実現する鍵となるでしょう。

 

3-1. 適切なサッシの選び方

戸建て住宅におけるサッシ交換は、住まいの快適性や機能性を大きく左右します。

適切なサッシを選定し、交換作業を行うことで、断熱性や耐久性の向上はもちろん、省エネ効果にも大きく貢献できるため、非常に重要な工程であると言えるでしょう。サッシの種類には、アルミ製、樹脂製、木製など多岐にわたる選択肢が存在し、それぞれに独自の特性があります。

例えば、アルミサッシは耐久性に優れ、メンテナンスが容易な点が魅力です。一方で、樹脂サッシや木製サッシは断熱性に優れ、温かみのある外観を実現できるため、住宅の雰囲気を重視する方に適しています。

サッシの構造や開閉方法の選択も、使用する上での利便性や機能性を大きく左右します。二重サッシやLow-Eガラスを採用することで、冷暖房効率の向上が期待できます。

また、開閉方法には、引き違い、上げ下げ、縦滑り出し、横滑り出しなど多様なタイプがあり、それぞれの住宅の設計や利用者のニーズに合わせた選択が求められます。

サッシ交換に際しては、単にサッシ単体の費用だけでなく、既存のサッシの解体や新規サッシの設置に伴う大工工事、外壁への影響とその補修費用など、総合的な費用を考慮する必要があります

特に、窓の位置を変更するような大幅なリフォームを行う場合、外壁の解体や補修に加え、新たな壁下地の作成など、予想外の費用が発生することも少なくありません。そのため、予算内で最適なサッシ交換を実現するためには、プロフェッショナルな視点からのアドバイスが不可欠です。戸建て住宅のサッシ交換を検討する際には、専門家に相談し、住宅の環境やニーズに最適なサッシを選択しましょう。適切なサッシの選定と交換作業により、快適で機能的な住環境を実現することが可能です。

 
外壁材の種類 窯業系サイディング

外壁材の種類 窯業系サイディング


4. 戸建てサッシ交換の費用と節約術

外壁リフォームを行う際のポイント

戸建て住宅のリノベーションにおいて、サッシ交換は重要な要素の一つです。サッシの選定から交換工事まで、成功への道は適切な選択と高品質な施工にかかっています。

サッシを選ぶ際、断熱性能、耐久性、デザイン性に注目することはもちろん、リフォーム全体の計画との整合性も考慮する必要があります。

例えば、リフォームで窓の位置を変更する場合や、特定の予算内で収めたい場合、さらにはカバー工法や内窓への変更、入れ替え工事の選択など、建物の現状と総合的な費用バランスを見極めることが大切です

戸建てサッシ交換では、単にサッシ単体の費用だけではなく、既存のサッシを取り外し、新しいサッシが収まるように枠を作り直し、新規のサッシを設置するまでの一連の工程を理解することが必要です。

この過程で外壁に影響が出るため、モルタルでの補修や仕上げ工程も欠かせません。特に、外壁解体を最小限に抑えることが、コスト削減のポイントとなります。

また、フルリフォームで間取り変更を伴う場合、窓の位置変更が伴うと、新たな窓の設置だけでなく、解体された外壁の補修費用も発生します。このような大幅な変更を伴うリフォームでは、外壁を全て剥がす選択肢も考えられますが、解体を最小限に抑えるプランニングがコスト削減に繋がります。

成功する戸建てサッシ交換のためには、断熱性能、耐久性、デザイン性を考慮し、リフォーム全体との調和を図りつつ、工事の質にもこだわることが肝要です。外壁への影響を最小限に抑え、適切な外壁の補修を行うことも、成功への重要な要素です。

さらに、費用を抑えるためには、間取り変更を最小限に留めるなどの工夫が求められます。適切なサッシ選びと高品質な施工を心がけることで、理想のリノベーションを実現することができるでしょう。

 

4-1. サッシ交換の費用について考える

戸建て住宅におけるサッシ交換は、快適な居住空間を実現するために非常に重要な役割を果たします。

サッシの交換を検討する際、多くの方が最初に気になるのは費用の問題でしょう。

窓のサッシ単体の価格を見ると、思ったほど高額ではないと感じる方も少なくありません。

しかし、実際にはサッシ交換工事には、単体の費用だけでなく、様々な追加費用が発生します。

まず、既存のサッシを取り外した後、新しいサッシが適切に納まるようにするための大工工事が必要になります。これには、窓枠や窓台の作り直しが含まれます。また、サッシの解体時には、外壁への影響を避けることができません。そのため、外壁の補修作業も必要となるのです。これらの工程を経て、新しいサッシの設置、そして最後の仕上げまでを行います。

特に、間取りの変更を伴うフルリフォームでは、窓の位置を変更することもあります。この場合、新たな窓の設置に加えて、既存の窓を解体し、その場所を補修する必要があります。これには、新たな壁下地の作成や外壁の塗装、左官作業などが含まれます。つまり、窓を移動するためには、断熱サッシの設置費用だけでなく、壁解体や補修費用も考慮する必要があるのです。こうした追加費用を抑えるためには、外壁の解体を最小限に留めることが重要です。また、間取り変更後もサッシの位置をできるだけ変えないようにすることで、工事の範囲を限定し、コストを抑えることが可能になります

サッシ交換には、アルミ製や木製、樹脂製など様々な素材がありますが、断熱性や耐久性に優れたものを選択することで、長期的に見て住環境の質を向上させることができます。また、補助金や助成金の活用により、費用の負担を軽減することも可能です。戸建て住宅のサッシ交換を検討する際は、単体の費用だけでなく、全体の工事内容とそれに伴う費用もしっかりと把握し、計画的に進めることが重要です。

安さだけで選ばない

サッシ交換は雨漏れと表裏一帯の工事となり、リノベーションの検査では、雨水処理の検査が必須になる部分でもあります。チラシやインターネットで相場より安すぎる金額を打ち出している業者には注意が必要です。  

なぜならコストカットのために材料や職人の質を落としたり、必要な工程を省略したりしている可能性があるからです。

そのような悪徳業者に依頼しないためにも、複数に見積もりを依頼して適正価格でリフォームできるように比較しましょう。

そして、サッシの入れ替えの目的は、単なるイメージチェンジではなく、断熱化を目的にされる方が主流です。断熱改修の経験値が高い会社への依頼がトータル的に最も安全と考えます。トラブルの心配が少なく済みます。

 
施工事例を参考にする

リフォーム業者選びの際は、サッシ交換の施工実績を見てみましょう。

大規模な工事になるサッシ交換リフォームは、実績や技術が豊富な業者に頼みたいですよね。

最近では会社のホームページで施工事例が見られるため、あらかじめ実績をチェックしておくとよいでしょう。

実際に相談に行く際も今までの施工例を見せてもらいながら、希望しているリフォーム内容の経験があるかどうか確認できるとより頼みやすいですね。

 

4-2. サッシ交換の費用を抑えるための節約術

戸建て住宅のサッシ交換は、家の快適性や省エネ効果を高める上で非常に重要な工事です。

しかし、多くの方が窓サッシ単体の費用に注目しがちですが、その他にも多くの工程と費用が関わってきます。

この記事では、戸建て住宅のサッシ交換において、費用を効率的に抑える方法をご紹介いたします。

まず、窓サッシ交換を行う際には、既存の窓サッシを取り外し、新しいものを設置する必要があります。このプロセスでは、既存の窓枠の解体や、新しい窓サッシの規格に合わせた枠の作成が必要になります。さらに、取り外しによって影響を受ける外壁の補修作業も欠かせません。このように、窓サッシの交換は、単に新しいサッシを購入するだけでなく、解体から設置、外壁の補修に至るまで、複数の工程と費用が発生するのです。

特に、外壁解体を最小限に抑えることは、費用削減の鍵となります。外壁の解体範囲を広げると、それに伴う補修費用も増加します。そのため、既存の窓サッシと同じサイズ、またはそれに近いサイズのものを選ぶことで、外壁の解体範囲を最小限にとどめることができます。

また、間取り変更による窓の位置移動を伴う場合、さらに多くの工事が必要となります。新たに窓を設置する位置の外壁解体はもちろん、既存の窓があった部分の壁の新設と補修が求められます。このような大掛かりな工事には、相応の費用がかかるため、間取り変更後もサッシの位置をなるべく変更しないプランニングが求められます。

戸建て住宅のサッシ交換に際しては、カバー工法や内窓の設置など、費用を抑えつつ効果を得られる方法もあります。

カバー工法では、既存の窓枠を残して新しいサッシを被せることで、外壁の解体や補修を最小限に抑えることができます

また、内窓を設置することで、断熱性を高めつつ、大がかりな外壁の工事を避けることが可能です。

戸建て住宅のサッシ交換を検討する際には、単体の費用だけでなく、全体の工事費用を見積もり、費用を抑えるための工夫を行うことが大切です。上記のポイントを押さえることで、より効率的に、そして経済的にサッシ交換を行うことができます。

4-3. 助成金を活用する

補助金や助成金を活用する際に戸建てサッシ交換に関する重要なポイントを押さえることがポイントです。

補助金や助成金を受けるためには、交換作業の内容や条件を満たす必要があります。具体的には、戸建てのサッシ交換が必要な理由や交換前に押さえておくべきポイント、交換作業の手順や注意点などを把握しておくことが重要です。

また、補助金や助成金の活用方法についても正確な情報を収集し、申請手続きや条件を確認することが大切です。補助金や助成金を受けることで、サッシ交換にかかる費用を抑えることができるため、積極的に活用することがおすすめです

さらに、補助金や助成金を活用する際には、専門家のアドバイスを受けることも重要です。プロの意見や知識を取り入れることで、効果的に補助金や助成金を活用し、戸建てサッシ交換を成功させることができます。補助金や助成金を上手に活用して、快適な住環境を手に入れましょう。

一例を挙げると、

「先進的窓リノベ2024事業」は、断熱窓への改修促進を図ることで、省エネルギー住宅を増やす目的で設置されました。

補助の対象部位ですが、2023年事業では窓だけでしたが、2024年事業ではドアも対象となりました。ただし窓と同一の契約でリフォームを行う場合に限ります。リフォーム工事のみ対象で、新築は対象外です。

申請できる住宅や窓の要件は以下の通りです。

 

■対象となる世帯:全世帯が対象

対象となる工事:住宅の所有者がリフォーム事業者に発注(=契約)して実施するリフォーム工事で、申請する補助額の合計が5万円以上

対象となる住宅:既存住宅(戸建住宅及び共同住宅(集合住宅)の別は問わない)

対象となる期間:

令和5年(2023年)11月2日以降に着工(着工は窓改修以外の契約全体の工事で可)

工事請負契約を締結する工事(契約日は問わない)

申請締切(2024年12月31日)までに工事が完了し申請が行えること

 
住宅省エネ2024キャンペーン

フルリフォームをどこに相談すればいいか迷っている方は、木造戸建て専門会社の増改築.com®にご相談下さい。木構造を熟知する技術者が直接現場を担当致します。お問い合わせはこちらからどうぞ!

< 著者情報 >

稲葉 高志

Twitterで戸建てリノベーションのポイントをオンタイムで配信しています♪

 

ハイウィル株式会社 四代目社長

1976年生まれ 東京都出身。

【経歴】

家業(現ハイウィル)が創業大正8年の老舗瓦屋だった為、幼少よりたくさんの職人に囲まれて育つ。

中学生の頃、アルバイトで瓦の荷揚げを毎日していて祖父の職人としての生き方に感銘を受ける。 日本大学法学部法律学科法職課程を経て、大手ディベロッパーでの不動産販売営業に従事。

この時の仕事環境とスキルが人生の転機に。  TVCMでの華やかな会社イメージとは裏腹に、当たり前に灰皿や拳が飛んでくるような職場の中、東京営業本部約170名中、営業成績6期連続1位の座を譲ることなく退社。ここで営業力の基礎を徹底的に養うことになる。その後、工務店で主に木造改築に従事し、100棟以上の木造フルリフォームを職人として施工、管理者として管理

2003年に独立し 耐震性能と断熱性能を現行の新築の最高水準でバリューアップさせる戸建てフルリフォームを150棟、営業、施工管理に従事。2008年家業であるハイウィル株式会社へ業務移管後、 4代目代表取締役に就任。250棟の木造改修の営業、施工管理に従事

2015年旧耐震住宅の「耐震等級3」への推進、「断熱等級4」への推進を目指し、 自身の500棟を超える木造フルリフォーム・リノベーション経験の集大成として、性能向上に特化した日本初の木造フルリオーム&リノベーションオウンドメディア 「増改築com®」をオープン

戸建てリノベーション・リフォームに関するお問合せはこちら

増改築.comの一戸建てリフォーム専用ホームページに
お越しいただき、誠に有難うございます。
 
増改築.comメンバーは技術集団となり、
他社のような営業マンがおりません。
技術者が直接ご相談にのり問題解決を行います。
 
従いまして、
お客様の方である程度のご要望が整理されました段階、
お悩みが工事内容のどのようなところにあるのか?
ご予算がどの程度絞る必要があるのか?
など明確になった段階でのご相談をお願いしております。
お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。
メールの場合は以下のフォームに必要事項をご記入の上、
「送信する」ボタンをクリックをお願いします。

代表稲葉高志

戸建てリノベーションの専属スタッフが担当致します。
一戸建て家のリフォームに関することを
お気軽にお問合せください

よくあるご質問
  • 他社に要望を伝えたところできないといわれたのですが・・・
  • 他社で予算オーバーとなってしまい要望が叶わないのですが・・・
  • サービスについて詳しく聞きたいのですが・・・

どのようなお悩みのご相談でも結構です。

あなたの大切なお住まいに関するご相談をお待ちしております。

営業マンはおりませんので、しつこい営業等も一切ございません。

設計会社(建築家様)・同業の建築会社様のご相談につきましては、プランと共にご指定のIw値及びUa値等の性能値の目安もお願い申し上げます。

※現在大変込み合っております。ご提案までに大変お時間がかかっております。ご了承のほどお願い申し上げます。

2025年の建築基準法改正が決定、フルリフォームに確認申請が義務化されること、今年度断熱補助の年内完成締切の駆け込みご依頼により、現在大変混みあっております。

お問い合わせも殺到状態のため、プランのご提案までに日数を頂いております。

首都圏のリノベーションにつきましては、2024年度工事枠は6月中旬解体着工のお施主様まで埋まっております。

・直近は2024年6月下旬の解体着工スタートに1枠が空きありとなります。※2024年4月27日時点

※ご契約順に施工班の予定を組ませて頂いております。スケルトンリフォームには6ヶ月程度の期間が必要になります。余裕をもったスケジュールでご相談をお願い申し上げます。

必須

(例:増改築太郎)

必須

(例:contact@high-will.co.jp)

(例:03-5615-2826)

必須

(例:東京都荒川区西日暮里2-35-1)

(例:築40年)

(例:25坪・100㎡など)

(例:2000万程度など)

  • ※再建築不可のリフォームでは金融機関が限られます。事前審査をお勧めいたします。

    (例:2024年3月くらいに完成希望など)

    必須

    できるだけ具体的にお知らせくださいませ。既存設計資料、リフォーム後のイメージ図等をお持ちであれば下記のメールアドレスより添付をお願いします。

    ※次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    ※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    図面や写真等を送信いただく場合、また入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、下記メールアドレスまでご連絡ください。

    お電話でのお問合せはこちら

    0120-246-991

    営業時間:10:00~18:00(土日祝日を除く)

    ★Facebookページにいいね!を押して最新コンテンツ情報をいち早くGET!!★

    4代目代表よりご挨拶

    稲葉高志

    親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。